
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです
今回はKATO,E233系3000番台とMICROACE,TX-1000系です
TX-1000は我が地元線「首都圏新都市鉄道」の直流通勤型電車です

3M3T、秋葉原-守谷の普通列車限定という運用ながら、最速130km/hを誇り、
都区内でも並走するJR常磐線快速電車の速度を上回ります
どうしたことか、MICROさんはこの製品に注力、走りと共に造形もクォリティーが高いです

シンプルに見えるのは実車のデザインが割とシンプルだからです
一方のE233系

デザインはJR東日本の集大成のように見えて中々スタイリッシュです
個人的にはスカートの形状と配色が好きです

ヱヌゲサイズでこの印刷のクォリティーも最早流石と云ったところです
ヨーダンパを装備した3000番台は滑るような乗り心地でケチの付け所がありませんでした

TX-1000もヨーダンパ、軸ダンパ、左右動ダンパを装備して、足場の良さと相まって高い抑揺性を発揮しています
ダブルパンタ車

パンタグラフの性能も向上しているのでしょう
E233は北寄りのパンタを下げるのが基本になっています
事故防止、災害復旧後の予備でもあるそうですが
今回は走りもまあまあかな~、と
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/03/01(金) 07:00:08|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0