【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.3.1 現代の電車と模型の技術
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.3.1 現代の電車と模型の技術

DSCN2914.jpg
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです

今回はKATO,E233系3000番台とMICROACE,TX-1000系です









TX-1000は我が地元線「首都圏新都市鉄道」の直流通勤型電車です
DSCN2918.jpg
3M3T、秋葉原-守谷の普通列車限定という運用ながら、最速130km/hを誇り、
都区内でも並走するJR常磐線快速電車の速度を上回ります








どうしたことか、MICROさんはこの製品に注力、走りと共に造形もクォリティーが高いです
DSCN2916.jpg
シンプルに見えるのは実車のデザインが割とシンプルだからです









一方のE233系
DSCN2919.jpg
デザインはJR東日本の集大成のように見えて中々スタイリッシュです









個人的にはスカートの形状と配色が好きです
DSCN2917.jpg
ヱヌゲサイズでこの印刷のクォリティーも最早流石と云ったところです








ヨーダンパを装備した3000番台は滑るような乗り心地でケチの付け所がありませんでした
DSCN2920.jpg
TX-1000もヨーダンパ、軸ダンパ、左右動ダンパを装備して、足場の良さと相まって高い抑揺性を発揮しています









ダブルパンタ車
DSCN2915.jpg
パンタグラフの性能も向上しているのでしょう
E233は北寄りのパンタを下げるのが基本になっています

事故防止、災害復旧後の予備でもあるそうですが




今回は走りもまあまあかな~、と









今回はここまで
DSCN2922.jpg
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/03/01(金) 07:00:08|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<しなの鉄道」 新型「SR1系」 デザイン、仕様決定 | ホーム | 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.2.28 ヱヌゲで鉄旅の妄想と雰囲気を>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3426-7f22f17b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR