2019.5.25(土)
「小田急ファミリー鉄道展2019」
今回は「目玉」、3000形SEを眺めます
当時だからこそ最先端に見えるデザインでしょうが、今出たら割としっくり来るデザインに思えます

「特急旅」の気分が醸されると云いますか…
(人´∀`).☆.。.:*・゚
こういう「個窓」って座席格差が無いんで好きです

モデルで欲しくなりますね♪
先頭の台車です

当時の持てる技術を一杯詰め込んだ感じですね
元々国鉄と協力しながら「軽量高速電車を作ろう」という経緯があったようですが…
そして注目の連接台車

先頭の物と同じように見えます
しかし、この構造が快適な乗り心地を実現してくれるんですよね
…手動ドア?

特急電車で?
…謎です
パンタグラフや「急行」などのサボがありました

…「急行」?
「あさぎり」が関係あるようです
逆エンドは「顔」が違ってました


こっちの方が格好良いですね
「あさぎり」だし?
行き先サボもこんな感じで

良いですね、SE
こんな感じで新旧ロマンスカーの並びを眺めてました
まだ見て回った箇所があります
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/05/28(火) 10:32:43|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0