
2016.6.28-30に所要があり、帰りに「きらきらうえつ」に乗れるかもしれない、ということで
1ヶ月前に「えきねっと」で予約状況を見てみました
そしたら割と海側が埋まっていてちょっと吃驚
やはり今秋引退のアナウンスが客を呼んでいるんでしょうか?
1ヶ月前でそんなペースなのだから今頃はどうなっているか…
満席です2月に乗車した時はスカスカだったのに、今になってこの始末ですよ

この列車がギュウギュウの満席…
(゚A゚;)ゴクリ
まあそんな訳で(?)1ヶ月前の時点で座席は確保してあります

本当に出来るかどうかはまだ確定していないのできっぷは発券せずにネットで浮かせています
もう一度だけでも乗車したかったんですよねー

今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/06/13(木) 10:00:00|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早うございます。「きらきらうえつ」は、拙者も何度か乗車機会があり、高レベルの内装には得心してますね。
この春先までは余り相手にされなかったも、ここへ来て満席気味とは ネットなどでよく言われる「葬式厨」が
動き出したのかも。首都圏や関西対九州のブルトレや、対北海道の「北斗星」や「トワイライトEXP」でも同様の
現象がみられた様だし。普段からの価値が分かってない事の裏返しかもですね。
それよりもこの状況、9月引退って事は、この夏休みがどうなるか・・ちと思いやられますね。指定券は争奪戦
・・マルスやえきねっとは瞬殺とかですね。後、さんざ批判される ネットでの転売が横行する可能性も・・嘆
とまれ、最後までつつがない完走を祈りたいものです。お出かけどうか、ご安全に。
- URL |
- 2019/06/14(金) 09:33:44 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
「引退」は大きいですよね
しかし「きらきらうえつ」自体アクセスが難しくて、乗車にはそれなりの計画が必要でした
それまでがら空きの原因にはそういう部分もあったのでは、と
でも乗りたくなる列車なのも事実で、乗らないのは勿体無いですね
仰る通り「争奪戦」が嫌な意味も含めて展開されそうなのは…
自分が乗るときは勿論、ラストランまで無事に走ってもらいたいですね
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/06/14(金) 17:45:00 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]