
トミさんのクロッシングレールは「渡り線」を成立させる貴重な存在です
…が、KATOさんの885系がこんな感じで脱線するトラブルが発生しました

今になって何で?って感じなんです
台車や車輪を変えても駄目、レールを弄っても駄目、挙げ句はレールそのものを新調したりするも駄目という始末

結論としては「車両自体が駄目」ということに(;´д`)トホホ…
レールとの相性的なことでいうと「直線部が駄目」で「渡り線は可」=「内回り線走行不可」という残念な結果が出ました
もうちょっと吟味したいところですが、今の所限界です(´-﹏-`;)
話は変わって収納

それぞれ1両増結した北斗星とトワイライトエクスプレスの基本セットはウレタンを交換したトワイライトのケースに
北斗星が1両間借りしてました
ヨドバシさんでCASCOさんの「21m16両用ケース」がすぐ手に入るということでまたまた買っちゃいましてこんな感じです

電車からの改造車「サシ」が寝台客車より短い辺り、寝台客車の車長を思い知った感じです
んでもって北斗星のケースは廃棄

ウレタンを交換したトワイライトのケースには余剰車を収納しました
最近E231系なんかも急発進が気になってジャンク(実際には¥2,700と安くなく、かつ良品)から動力車を拾って交換しています
余剰車もパーツ取りに使えるのでそうそう廃棄はしません
そんな最近です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/06/18(火) 10:06:51|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0