【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2019in誕生月 5:グリーン車で行く吉野川と瀬戸大橋
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2019in誕生月 5:グリーン車で行く吉野川と瀬戸大橋







2019.6.20(木)

四国の運転士の方々は皆腕が良い
停車においても例え強いブレーキが入っても直前で巧く緩めて衝撃無く停車する

オートマチックに馴れた首都圏の運転士など比べるべくも無い












20190620221748efb.jpg
・奈半利 15:01発 →土佐くろしお鉄道ごめん・なはり.土讃線.高知
5839D 快速 高知行











窓と背ずりの大きい9640形気動車の右手に着席
20190620221748de2.jpg
山でも眺めようかと

腹が減り始めた
早目の夕食を考えた


安芸で後着交換
対向は先発
3分停車した
快速運転開始

徐々に増客していく










20190620221748734.jpg
和食で交換待ち
ビニールハウスがえらい一杯並んでた










2019062022174873e.jpg
よしかわ辺りの田圃は緑の厚い絨毯に育っている










2019062022174815c.jpg
物部川を渡り平地が広がる










土讃線を見下ろしながら15:56 後免着
20190620221748ef5.jpg
16:59 定発
ここから各駅停車









薊野で特急と普通列車の交換待ち
2019062022213511d.jpg
高架を昇って終着


16:22 高知着

51分の間に買い物と明日の分の発券

…出してみて「明日のスケジュールどうだったっけ?」
多分原因は特急「むろと」









moblog_5d07aff6.jpg
・高知 17:13発 →土讃.予讃.本四備讃線.児島
54(2006)D 特急 南風24(しまんと6)号 岡山(高松)行

前2両がしまんと6号の6-7号車とした不思議な5両編成
moblog_d48cf324.jpg











moblog_48626ea2.jpg
取り敢えず夕食食った
「土佐かつおめし」
¥500

駅弁として売られてて何かの銀賞を獲ったとか










moblog_4751d665.jpg
かつおにごはんにだし巻き玉子が旨かった

今日は4食確定



土佐山田から四国山地の真ん中へぶっ混む
隧道の多さが「山」である事を物語る

時折絡む川は渓流のような
「山」だし?









2019062022213555d.jpg
トラス橋駅の土佐北川で検札
〈高知運転所〉


大杉ではホーム高さが合わないので1号車をドアカット
普通列車と交換

大歩危へ向けて怒濤の加速










天へと聳える高い山山
20190620222135114.jpg
緑が映える吉野川の中でも屈指の景観ではなかろうか

四万十川に吉野川
四国が持っている物は「そこにしかない」ものばかりだ

そして土讃線もまた四国一にして国内屈指の名線だ
但し、沿う道路が決定的に邪魔

小歩危を過ぎて吉野川は流れが見えず、鏡面に近くなった



右手のスイッチバック用の線路と合流して、左下の坪尻をスルーして隧道へ










四国山地、讃岐山脈を抜けてもまだ下り勾配が残るが、落ち着いた所で加速が入る
2019062022213510d.jpg
平地が広がれば琴平への路も開く



琴平から町に入り住宅を列車が掠める
流石にもう誰も(以下略)

多度津から予讃線を経由する

丸亀、瀬戸大橋へ向けて高架を上がる
19時を回った

宇多津で前のしまんと6号を先発させてからの発車



まさか特急のグリーン車で瀬戸大橋をやる日が来ようとは
…まぁ昨日サンライズの個室でやってるけどね

「またのおこしを」などと防音壁に書かれている
20分後くらいに行くと思う










瀬戸大橋
20190620222135afb.jpg
良いっちゃ良いんだが、やはりサンライズの方が…なんて思ったり


19:28 児島着
まさかまさか!?

今日も流石です「ガイドさん」w
会いに来てくれてありがとうございます
m(_ _)m













201906202221352d6.jpg
・児島 19:26発 →本四備讃.予讃.高徳線.徳島
5029D 特急 うずしお9号 徳島行

前方に53D 南風23号の2000系1-3号車を繋げ、こちらはN2000系2両の6-7号車という不思議な編成

2分程延着発

即検札
〈高松車掌区〉










すぐの瀬戸大橋は薄暗く、先とは違った印象
2019062022272408c.jpg
工場群のイルミネーションが見栄えする


宇多津で南風を先発させてからスイッチバック
高松で再度スイッチバック

「南風」と繋げて2回のスイッチバックで宇多津-高松を無視すれば座席の方向を考えないで岡山-徳島直通成立という、
割と初めての体験

…但し「高速逆向き」はオススメできない
胃袋的に
(;´Д`)


20時を回り「ガイドさん」とは高松でお別れ
今日も短い時間でしたが楽しいお喋りでした











さて、この列車に限り、進行方向左側に追いやられた
20190620222724887.jpg
夜だし最近こういうの無いから良いか、と
大体座席があるだけめっけもん、な2両編成の埋席具合










201906202227248ba.jpg
志度で特急交換



夜行でない夜を行く時には必ずといって良いほどサイモン&ガーファンクルをかける

夜と曲の侘しさのマッチ具合というか
当然、あくまで俺論


板野で大分降りた
ボ(以下略)


高架を上がって建物を越えて街へ下りる


21:16 徳島着
徳島の夜は湿気も感じず過ごしやすい


さて、今夜のお宿は
「ビジネスホテル アバァンティ」
じゃらん予約¥3,500
古い建物を今でも使えるように、と

ベッドも広いっぽい

じゃあ酒飲んで寝ます


2019.6.20(木)はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/06/20(木) 22:16:06|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2019in誕生月 6:ムギむぎ牟岐線 | ホーム | コーチ! これは駅弁ですか!?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3590-bf0f5e26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2053)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR