【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2019in誕生月 7:徳島線とグリーン車がポシャる話
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2019in誕生月 7:徳島線とグリーン車がポシャる話

2019.6.21(金)
DSC_0192_20190622090900ac4.jpg

徳島駅構内で遅い昼飯に「祖谷仕立てそば」を食べた
太く短い麺など素朴に旨かった











DSCN4619.jpg
・徳島 15:01発 →高徳.徳島.土讃線.阿波池田(×)
4007D 特急 剣山7号 阿波池田行









今旅唯一の国鉄型キハ185系
DSCN4621.jpg

DSCN4620.jpg
何もかもが懐かしい


高徳線.佐古までゆっくり進み、徳島線に入って加速するも早速蔵本に停車する

がら空きながらも細かい乗車がある
この先細々と区間利用があるだろうか









キハ185は割と鋭く立ち上がる
築堤を上がってローカル特急走りを披露しながら平地へ下りる
DSCN4622.jpg
これを待っていた節はある
BGMのさだまさしと共に堪能する

車掌は客室と運転の2人体制で細かい停車と区間利用に対応

石井で検札
〈徳島運転所〉



田圃を高速で駆け抜けて各駅を通過する
子供の頃に楽しみ、憧れた旅
在来特急が好きになった根っこだ









鴨島で雨が降り出した
DSCN4623.jpg
…この先の山瀬が大雨で運転見合わせ
(;゜0゜)

最近こういうゲリラ豪雨が多く、その度に安全点検になるという
土讃線と合わせ、この徳島線という名線は大雨に弱い


まず乗り継ぎ1本が無効確定
進める限りは後退は論外
後はどのくらい足止め、遅延するか


阿波川島までは行くという
先は誰にも分からない

…やられた


16:01 鴨島折り返しを決断
当該列車の発車を見送る

徳島線は破綻しました

先は代行バスなどらしい
徳島からの列車が鴨島で折り返すという












DSCN4624.jpg
・鴨島 16:14 →徳島.高徳線.徳島
4462D 普通 徳島行

1200+1500+1200系気動車
取り敢えず先を考える

確定したのは
キハ185取り上げ
土讃線グリーン車ポシャる
予讃線グリーン車区間短縮
但し高徳線特急自由席プラス

実際にはもっと悪くなる

鳴門線はタイミングが悪く時間も遅くなる


残念な事になってしまったが、秋以降に3連休取れたら徳島線リベンジしたい

年末以降なら「グリーン紀行」があれば…?


蔵本で「鴨島」行の普通列車と交換
四国山地が雨を足止めさせたか、状況は思ったより酷しいようで…


16:45 徳島着

はてはてはてふむー…?










DSCN4625.jpg
・徳島 16:46発 高徳線.高松
5022D 特急 うずしお22号 岡山行

N2000系2両編成は千客万来で通路側着席が限界
予定との落差が酷い


即検札
〈徳島運転所〉

板野で右窓取れた









随分と山路と隧道を行くかと思ったら海も見えて、平地に下りて速い列車は更に加速
DSCN4626.jpg
引田を通過









三本松でも客は割と動いた
DSCN4627.jpg
鶴羽辺りだろうか、高徳線も海を望めた

昨晩も乗ったこの路線は造田で右に大きく曲がる









志度で2600系うずしおと交換
DSCN4628.jpg
現代的な高級感が漂う









DSCN4629.jpg
屋島からボタ山を眺めながら、何だかなぁ、と
(´-ω-`)

17:41の栗林の対向の引田行普通列車は帰宅客で賑わう
そういう時間だよな、と


17:47 高松着

…窓口は行列
相変わらず今日は厄介だ

四国さんは一度牙を剥くととことんだな










DSCN4630.jpg
・高松 17:53発 →予讃線.多度津(×)
1021M 特急 いしづち21号 松山行

8000系の指定席も取れず、最前席で荷物を抱え、今日の特急の予定は全て破綻する激悪っぷり

元々の予定は阿波池田から伊予西条折り返しのグリーン車尽くし
もう「天地」


時刻表で見る限りは多度津で4(多分3)分が最後の勝負になる
またやんのかよ、って感じで


18:14 宇多津

!?
しおかぜ21号が11分遅れ
連結の都合でこっちのいしづちは発車待ち

まさかと思い下車










DSCN4631.jpg
・宇多津 18:09発 →予讃線.川之江
21M 特急しおかぜ21号 松山行









DSCN4632.jpg
遅れのお蔭で宇多津からグリーン車取れた!!
少しマシになった!!
うえーい
(*ノ゜Д゜)八(*゜Д゜*)八(゜Д゜*)ノィェーィ!

17:20の延発
多度津の設定て遅延短縮を期待

18:26 多度津着
所定は18:26発
18:34 遅延は11分から8分に短縮









早速車窓に海が展開
DSCN4633.jpg
どこまでも悔やみ切れない今日









DSCN4635.jpg
高速進行するグリーン車からボタ山の重なりを眺めつつ自分を癒す

最後は海を眺めながら…


19:01 川之江着
所定2分待ち
単線なので此処で上下交換

しかし遅れは遅れを呼ぶ












DSCN4636.jpg
・川之江 19:03発 →予讃線..宇多津.高松
28.1028M 特急 しおかぜ.いしづち28号 岡山.高松行









DSCN4637.jpg
19:05延発の8000系で宇多津.高松へのラストを飾る


…やっぱり片道きっぷじゃ納まりつかないんじゃないかとか思ったり



観音寺を出て男性の英語の自動放送が流れて吃驚









19:15を回り、薄暗さが少しずつ増してくる
DSCN4638.jpg
これで四国の景色も見納め


多度津で対向に8600系
四国の新型と縁を結ぶのは難しい

益々「グリーン紀行」でリベンジしたくなるが、冷静に考えて煮詰めていけば何かあるんじゃないかな、とも思う

また何かやりゃ良いんだ、と
これからだってお楽しみは沢山なんだ









DSCN4639.jpg
19:40 宇多津で最後尾から先頭車へ移動
遅延している分切り離し作業は早い


高松運転所で「彼」の姿を見たら大概が吹っ飛んでドキドキした


19:59 高松着

四国終了の御知らせ
高松は蒸した
(;´Д`)


後はサンライズが待ってるって事で
準備します


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/06/22(土) 10:08:30|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2019in誕生月 8(終):素晴らしきかな5032M「サンライズ瀬戸」 | ホーム | 四国の旅の終りは東海の個室寝台車で(* ̄。 ̄*)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3593-021729fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR