
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです
今回はKATOのEF58+24系寝台特急とMICROACEのE653系特急「フレッシュひたち」です
ゴハチさんに24系ブルトレを牽かせたら割と似合いました

客車も開放B寝台とシングルデラックス、食堂車「オシ24」とロビーカーの東海道仕様です
好きな列車を同時に並べて走らせるのが良いんですよね~♪

幾らでも旅に出たくなります
(人´∀`).☆.。.:*・゚
ゴハチさんには「はやぶさ」のヘッドマークです

益々20系客車が欲しくなりました
一番大好きだったはずのフレッシュひたちを差し置いてゴハチさんのブルトレに偏ってしまいましたw

走りもまずまずでした
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/07/08(月) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
あの「ボウズ」が20系ってイメージありますね!
切り妻のナハネフ23も格好良いですし、欲しいですね~
中古で無いかなぁ~、なんてw
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/07/08(月) 11:59:44 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]
今晩は。目下 R18連載休止で一服中です。苦笑 往年の勇者「ゴハチ」も遂に博物館と鉄模でお目にかかれるだけになりました。
埼玉鉄博や当地のリニア館で見られる茶釜や直流原色も良いですが、どうせなら今回貴記事の特急塗装と青大将も一機ずつ保存
をってのは贅沢・・か。又苦笑
それにしても 1972=昭和47年秋に、山陽筋で特急運用に復帰した折は、一機か二機で良いからこの外装に現れて欲しかったです。
何せ 連れの客車が旧型の茶箱から20,14,24の各系、果てはカシオペアまで何でも似合いますのでね。鉄模の Nゲで見られるだけ
でもまあ良しとしなければ・・ですか。特急塗装のベストはやっぱり 20系・・かな。もう一方の E653系、最近になって新潟集中配備が
解かれ、基本の一編成が 勝田に復帰した様ですね。
- URL |
- 2019/07/08(月) 20:29:18 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
お疲れ様ですw
ゴハチさんのバリエーションは目玉になると思うので見学者としては良いと思いますw
( ´∀`)bグッ!
特急色は割と短期間だったようで、折角20系に合わせたのになー、と少々複雑な気持ちです
なのでここはやはりヱヌゲで…、という気持ちが募ります
勝田のE653系は予告通りの「国鉄色」になってしまい、「Fひたち」ファンとしてはやはり残念です
先日も新潟で真っ青なE653を見てなんだかなぁ~、でした
1本でいいから「原色」に…と、もどかしくなります
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/07/09(火) 00:18:13 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]