
御蔭様でというか、往復の「ムーンライトながら」をえきねっとからの「10時打ち」で確保できました
かつての「北斗星」「トワイライトエクスプレス」のような寝台券は1秒未満の「瞬殺」でしたから、やっぱ座席車はチョロいです
ところで今回は回線が混んでいたのか、「初手」のアクセスに数秒かかりました

俺自身はすんなり確保したものの、その後は結構なアクセスがあったようです
こんな画面が繰り返されてました

「ながら」が原因な気はします
結局直後の時点では満席になるまで10分程かかったようです

10分もかかるんだからやっぱり座席車は優しいです
今更何ですが、「ヤフオク」で見てみたらあるわあるわ、指定券
中にはアホみたいな値段つけて入札まで入ってたり
どっちもアホやな、と思うだけでした
それはともかく、「ながら」と鈍行旅、楽しみです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/07/10(水) 10:10:00|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今晩は。「MLながら」は、所謂 10時打ちを願えば何とか確保できる様ですね。確かに往年の「北斗星」や「T・W・E」辺りの秒殺よりは楽ですか。
当地名古屋も通るので、運転期間中に一度遠出をとは思うんですが、まだ流動的だし。
それよりこの列車の今後も気になりますね。現行の 185系がそろそろ経年引退だし、後継の E257系が J海線区に乗り入れて来るか否かで
今後の運命が決まる事でしょう。まぁ存続の可能性は薄いかも。余りの楽観はいけませんね。
指定券の転売が相変わらず目立つ様で、これも遺憾です。何とか少しでも減らせる方法はないものか。
- URL |
- 2019/07/10(水) 21:26:55 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
寝台券を求めて窓口通いの日々の事を思うと在宅でポチポチして取れちゃうんで楽ちんですねw
E257は修善寺までは余裕で入線させてくれるだろうけど、大垣までは訓練とかもあるし…、というのが
大方の不安予想らしいですね(自分もちょっと反論しづらいです…)
が、やはり便利な伝統の夜行列車
何とか存続を願う次第です
転売、そんな事が可能なサイト自体が無くなれば、と思いますし、そもそもサイトの管理者何やってんの?
って訊きたいですね
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/07/11(木) 00:35:43 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]