
100均のピンセットの限界を感じたし、本なんかでも「ピンセットはホビー用の「良い奴」が良い」なんてあったので一つ買ってみました
もう桁が違いますね
決意させたのがコレ

EH10の煙管がどっかへ消えちゃってました
∑(´・ω・`)
しかもこの罐のパーツはどれも小さく、嵌めづらかったです
そんな訳で煙管も用意

タミヤのピンセットvsキハ110の煙管
…ファイッッ!!楽勝でしたw

タミヤの、というか「ちゃんとしたピンセット」凄え♪
…んでこの後なんですが、EH10のパンタグラフがフニャフニャで上がらず、挙げ句はポロポロバレる始末
組み直してもフニャフニャで挙げ句は(以下略)
近場の模型店では扱いが見当たらず、今度の休みにまたも総本山にお布施に行くことになりました
ついでに「アレを体験」する良いチャンスと捉えることにしました
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/07/16(火) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
EH10形のトラブルと書いてあったので、「パンタグラフかな〜」と思っていましたら、パンタグラフでしたね。
私が買った個体も、パンタグラフを上げようとしたらバラバラになりました。
(>_<)
模型店でKATOのASSYパーツが売り切れだったので、トミックスのパーツを買って接着しています。
工具は、良いものはやはり良いですね。
100均の工具も使えないことはないですが、ちゃんと模型用に作られたものは、ニッパーにしてもピンセットにしても使い易さが全然違います。
( ´∀`)
- URL |
- 2019/07/16(火) 10:27:21 |
- KOU #-
- [ 編集 ]