2019.7.25(木)
東京12時発は普段より90分以上の早出でそこそこの寝不足
東京までの電車で少々仮眠
予定より1本早い電車だったので職場に寄って来月のスケジュールを確認
来月の鉄旅を確定させた
旅を思い、ワクワクしてきた
これから旅だってのになぁ?

・東京 12:00発 →東海道本線.三島
3035(→4035)M 特急 踊り子115号 伊豆急下田.修善寺行

来春以降の去就が注目される185系10+5両編成は相変わらずの空気輸送
発車前に検札
〈国府津運輸区〉

列車はゆっくり進み、「電車」にスカッと抜かされる

田町から加速して品川へ
品川からは特急走りから惰行、力行の繰返しで速度を保つ
川崎から少し「各駅停車」と並ぶ

台車が揺れ、空気バネが変形し、ボディーも揺れている
横浜からはこちらも去就が注目されるE217系と並ぶ

菱形パンタが目を引いた

右曲線で基本編成が見える
大船12:41着、12:42発は5分延
贅沢な特急旅を寛ぎながら相模川を越える

相模貨物のボタ山に四国を思い出す
東海道新幹線が並んで酒匂川を越えて小田原13:05着発
乗務員が交代した
空気輸送だと思っていたら3割程埋まっていた

箱根登山の赤い電車と走った
遠目には新幹線も走った
熱海で基本編成と切り離し

たった1本のジャンパで繋がれていたと分かる
この作業も来春には無くなるのか、と
発車は3分延の13:28
丹那隧道を豪走した列車は明かり区間に出ると力を抜いて流し始めた
↓
13:40 三島着
6分連絡

・三島 13:46発 →東海道新幹線.静岡
473A ひかり473号 岡山行

N700Aの2号車に楽々

日本一の山は雲隠れ
軽く腹が減り、車販で「厚切りヒレカツサンド」を購入
¥750とは随分と思ったが、旨いしボリュームあるしで車販分も含めると贅沢品と納得した
↓
14:03 静岡着
17分開き

・静岡 14:21発 →東海道本線.豊橋
437(→957)M 普通 豊橋行
熱海始発の211系3両に313系2両を前付け
ロングシートなのでネットして寝た
浜松で13分停車している間に腹が減ってパンとか食ったくらい
↓
16:19 豊橋着
12分連絡
313系快速に続く!
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/07/25(木) 22:01:11|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0