【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2019in梅雨明け 5:サンライズ出雲シングルvsソリスト俺 前編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2019in梅雨明け 5:サンライズ出雲シングルvsソリスト俺 前編

2019.7.26(金)
「出雲駅前温泉 らんぷの湯」
で浸かってゴロリとしたが、寝付く事もできなければ疲れも感じていた

それはそれで仕方無く、今晩の「お宿」での食料を買い込んだ

余った時間は駅の待合室で過ごし、入線5分前にホームへ向かった


相変わらず発車5分前入線とは忙しない










moblog_2f4565df.jpg

DSC_0213_20190727113723657.jpg
・出雲市 18:51発 →山陰.伯備.山陽.東海道本線.東京
4032(→5032)M 寝台特急 サンライズ出雲号 東京行

285系寝台特急電車









moblog_16c21697.jpg
「ソリスト」の俺にとっては屈辱の「シングル」









DSC_0216_2019072711372468d.jpg
「ソロ」より¥1,000程高く、広くて部屋で立てるとか冗談ではない

2階な「上段」ではあるが

部屋が広いせいか、空調が効きにくく、少々暑い
(;゜0゜)

発車前に検札
〈米子車掌区〉









渡ったのは斐伊川か、山々を眺めながら山陰本線を走る
DSCN5025.jpg

DSCN5026.jpg
まだ明るい
こういう「S出雲」はシングル2階も含めて初めてだ









テーブルを利用して飯食った
DSCN5029.jpg

DSCN5028.jpg
今日も珈琲が旨い

乃木で着き様、対向と即入れ換え









DSCN5030.jpg
松江の頃には曇天と相俟って薄暗さが出てきた









DSCN5031.jpg
揖屋で信号待ち
すぐ発車

暫く山陰本線の特急走りを堪能する



試しに「ヒーター」を回してみた
冷風が出てきて何とかなりそうだった

安来を出て19:47を回った



ラウンジでは女性ペアや青年が弁当を食している

ノビノビ座席車は冷房が一番効いていた
そのノビノビ階上で初老夫婦がやはり食事を広げていた


米子でキハ187を見てしんみり
伯耆大山を通って伯備線へ
20時を回った

新見へは更に80分かかる


レールは単線に
空は星が1つだけ
伯耆溝口で交換
少し寝た


信号待ちのアナウンスで起きた
20:57 EF64の貨物列車だった
新郷だったか



空は「満天の星」
足元は黒い日野川が絡む
これ程の星空には記憶が無いくらい
上か下か、目のやり場に困る

布原で特急やくもを交換待ち



あまりの良天候に「ソロ」でないのが悔やまれる
寝台が高く視点が高く、窓に近く窓框が低く、眺望に優れるのがソロ上段だ
今夜のシングルでは対向のレールを覗くにも難儀する

しかし、やはり寝台特急は最高だ



新見から山陽側に出て、灯りの量が増した

21:29 井倉を通過して、そういえば、と「瀬戸」を思った




ブルトレのようなリズムを刻む伯備線の「S出雲」
プロの記者さんは「汽車旅のリズム」と表し、上手い表現、流石と思った


星空が薄くなった
沿う高梁川の夜の水鏡は山の形の影を映している

町灯りが増えて総社を通過した
22:07だった

もう3時間以上経ったのか、まだ3時間程度なのか









DSCN5035.jpg
22:14 倉敷着









ラウンジは珍しく藻抜けの空になっていた
DSCN5037.jpg
居座ってみたら香水臭かった
σ(´・ε・`*)









貨物や車両の並びを躱して岡山へ
DSCN5038.jpg
前方のサンライズ瀬戸と連結する









DSCN5039.jpg
湘南色の115系がいた

ソロを買い切ったと思われる親子グループが見えた
コンダクターがいるようだ

22:34 定発



何人かがシャワーカードを求めてやって来るが、当然ながら売り切れ
岡山から乗り込むならまだ「瀬戸」の方が賢明だろう





「他人の会話」を求めてラウンジにいたが、今夜はそれが無かった

夏休みで子供が比較的多く、「大人の列車」ではないからか

ノビノビ座席も同様だったが、少し「臭った」


いつになるか分からないが、次の上りサンライズでソロが取れなかったら「A」でも狙ってみようかと思った


自室に帰り、籠った
山陽は曇天
23時を回って三石を通過した









今回の部屋はテーブルを背にする形になってしまい、そのままでは背中が痛い

毛布をテーブルに凭れ架けるだけでは尻と腰にダメージが来るので、
枕を腰に当て、毛布を凭れ架けたテーブルに首を乗せるという、割と新しい寛ぎスタイルを獲得した
DSCN5040.jpg
…出来れば「ソロ」で勘弁
( ノ;_ _)ノ



「庫」と網干を眺めて姫路が近いと感じた









DSCN5041.jpg
高架で街灯りの中に入り、新幹線高架を潜って23:33 姫路着



魚住を通過した後徐行
その速度で大久保を通過
少々加速しながら西明石と数の多い電留線を通過して惰行









DSCN5044.jpg
今夜の明石海峡大橋は大きな逆アーチのイルミネーションが派手









そして黒い大阪湾と向こうの光の粒の並びを眺める
DSCN5045.jpg
光は和歌山県のものだろう

日付が変わっていた


2019.7.26(金)はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/07/28(日) 10:00:00|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<あー、キハ187系が… | ホーム | 俺の鉄旅2019in梅雨明け 4:特定特急券でキハ187系に乗ろう 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3643-32b9b78a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2053)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR