
2019.7.27(土)
7/26始発の下り「サンライズ瀬戸・出雲が浜松で乗降ドアを開けて停車していました
3:45でした
原因は大雨による運転見合わせ
こちらが乗車していた上りサンライズは特に影響を受けること無く浜松を着発しました
下りサンライズに話を戻すと、この時点で2時間以上の遅れ
実際にはここで運休となり、乗客の皆さんはまず新幹線で岡山まで振替乗車の憂目に遭ったと聞きました

後日、そんな事を職場で話していると「払い戻し」の話になりました
特急料金は2時間以上の遅れで全額払い戻しであり、運休なら問答無用
じゃあ「寝台料金」は?
うろ覚えですが、何らかの条件で利用できなかった時間が発生した場合に払い戻しがあったような…?
と、改めてこの事について調べてみました
というか当然、時刻表に記載がありました
サクッと云うと
「朝6時までに寝台を利用できなかった区間が発生したら全額払い戻し」下りサンライズの場合、目的地が6時前の着発の姫路であっても寝台を利用できない区間が発生すれば当然払い戻し
そもそも夜行で寝台な訳ですから、朝6時までに寝台として使えない区間が発生すれば寝台の意味は確かに無いので
払い戻しも至極当然ですね
しかしせっかくの寝台列車ですからやっぱりこんな憂目には遭いたくないですね
楽しく快適な個室寝台を追い出され、キツキツの新幹線に詰め込まれて運ばれてしまった皆様におかれましては御愁傷様です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/08/01(木) 10:00:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
浜松駅で朝6時まで寝台を利用出来たのなら、払い戻し対象外では?
- URL |
- 2019/08/02(金) 21:38:08 |
- #-
- [ 編集 ]
時刻表から抜粋しますと
「朝6時までに
一部区間または全区間ご利用いただけなかった場合」
とありますので、もし東京→浜松利用なら対象外ですね
上りは浜松に設定がないのでそもそも関係無しですね
言葉足らずで申し訳無かったですが、上りサンライズの浜松は運転停車です
(´・ω・`)ノ
- URL |
- 2019/08/02(金) 22:31:28 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]
こんなトラブルが多いのが理由で夜行列車が衰退したんでしょうかね?
- URL |
- 2019/08/10(土) 18:53:55 |
- カズ #mQop/nM.
- [ 編集 ]