【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2019in夏休み 3:227系と転換式クロスシート車で向かう九州への旅
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2019in夏休み 3:227系と転換式クロスシート車で向かう九州への旅




2019.8.6(火)
福山で乗り継ぐ列車は折り返し運転だったようで、階段は降車した客で埋り、
こちらは上りエスカレーターでの移動を強要された













20190807102913319.jpg
・福山 12:51発 →山陽本線.糸崎
4709M 普通 糸崎行









227系3両編成は先客万来かと思ったが、発車間際の右手に空きが出来た
2019080710291329a.jpg
30分足らずの乗車だが頂く
転換式クロスシートと車両の乗り心地は柔らかい

飯の時間を作る為にこの先の乗り継ぎを少し増やす事を考えた











雨が次第に激しくかかる
201908071029134e6.jpg
台風8号は関係あるだろうか?

後ろの客が飯の匂いを醸して終着


13:20 糸崎着
3分しかない、のがこの先続くのが問題だった











20190807102913d9f.jpg
・糸崎 13:23発 →山陽本線.白市
353M 普通 岩国行

227系4+4両の長い編成









201908071029138fe.jpg
三原を出て雨が上がり、大きめのボタ山の並びを眺める










列車は中国山地の裾に乗り上げて掠める
201908071029137b5.jpg
頭上高くに山陽自動車道が走る
沼田川が沿う


13:56 白市着
ここで休憩
…といきたかったが、広島空港へのアクセスが出来るというだけで駅前何もなし
(;´д`)














20190807103236cf8.jpg
・白市 14:09発 →山陽本線.西高屋
1539M 普通 大野浦行

227系は空席があって助かる

駅からもう少し歩けばスーパーとかあるのが分かった…


14:14 西高屋着
ファミマが見えて降りた










20190807103236a3f.jpg
飯を買い、ホームに戻ったら貨物列車が来たので撃ってみた

しかし今日は天気もあって蒸れる蒸れる…











・西高屋 14:29発 →山陽本線.岩国
1541M 普通 岩国行

227系の旅続行
思った通り西条で乗ってきた

飯喰って冷房当たって少し落ち着いた









山間、「セノハチ」の勾配を下る
20190807103236dca.jpg
抑速せずに惰行したらとんでもない速度になるんだろうなぁ、と思ったり

そんな区間だから走りも眺めも少々面白い










向洋から隣席
広島が近いのでしゃーなし
20190807103236230.jpg
その広島で客交換+増客

気絶を繰返して終着


16:06 岩国着
1分ながら空席アリアリ











201908071038209c5.jpg
・岩国 16:07発 →山陽本線.下関
3347M 普通 下関行

側扉2箇所の115系3000番台4両編成









窓框に肘掛け
2019080710323667f.jpg
ここから3時間超の長丁場には持ってこいかも










20190807103236f20.jpg
どこまでも広がる中国山地と付き合うのも久々で愉しい
(気絶ばっかだが)









20190807103820b8b.jpg
左手も安芸灘がこれでもかと広がる


この路線を九州ブルトレやムーンライトが走っていたんだよなぁ、と思い返すのが不思議な感覚になってしまった
出来れば夜行列車が欲しいが、昼行でも岡山-下関直通があればありがたいと思う










そっと引き出して速度を乗せる運転士
落ち着いた口調のベテラン車掌のアナウンス
唸るモーターと汽車旅のリズム
20190807103820770.jpg
悠々と山


町に入り左手に新幹線の橋脚を見て17:15 徳山着
5分停車の間に乗務員交代









20190807103820537.jpg
緑が濃いと感じる


スラブ軌道の高架で街に入って防府 17:47着
帰りの宿をここに取っているが、中々の街のようだ


17:54 大道着
約6分停車
貨物列車を待避









宇部、山口線は台風の影響を受けているアナウンス
山陽本線は大丈夫そうだが、九州は少し影響がありそうだ
20190807103820821.jpg
雲が割と速く流れている









18:35 宇部着
20190807103820ab0.jpg
信号待ち3分延発










20190807104256baa.jpg
厚狭から築堤で高度を上げ、新幹線高架を潜って山路へ入る


小月、長府と19時を回る
新下関の町に入れば終着まで10分程










20190807104256a50.jpg
空も晴れ間が覗ける

上下線の間に山陰本線が割って入って幡生へ合流


19:21 下関着
乗り換えだけなら余裕











20190807104256104.jpg
・下関19:26発 →山陽.鹿児島本線.小倉
5195M 普通 小倉行

415系のリリーフもやはり久々
何だか懐かしい











九州に上陸しての交直流切り替えも久々
20190807104256867.jpg
東京から待ち合わせを含めて20時間30分超
九州の何と遠い事か


19:40 小倉着
6分の連絡列車は先着待機中











201908071042566c6.jpg
・小倉 19:46発 →鹿児島本線.博多
4131M 区間快速 鳥栖行










813系3×3両編成の先頭車の優先座席を何とか確保
201908071042563df.jpg
シートピッチと足元がかなり余裕のある寸法
今更ながら本州を辿ってきた身としては意外かつ今日最高の居住性

立客もある中、黒崎から隣席
これが水巻でドッと降車


福間で少々停車
ここから快速運転

これまでの鬱憤を晴らす高速進行

空には三日月程度の月が出ている
列車も所定通りなので何より

千早で通過列車待ち
延通を喰らう


21:10 博多着

前日の「ムーンライトながら」から起算しても23:10-21:10と実に22時間
流石に堪えましたw



さて、今夜のお宿は駅からもコンビニからも遠くないビジホ
「ホテル エトスイン博多」
moblog_d1ecfad1.jpg
るるぶ予約で¥5,000

おー、バストイレ別々だー


じゃあシャワーも浴びたんで酒呑んで寝ます

2019.8.6(火)はここまで


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/08/07(水) 10:26:18|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2019in夏休み 4:JRを使わない博多→大牟田と817系 | ホーム | 俺の鉄旅2019in夏休み 2:チャレンジ「青春18きっぷ」西行の洗礼>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3657-0330d36d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR