【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2019in夏休み 4:JRを使わない博多→大牟田と817系
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2019in夏休み 4:JRを使わない博多→大牟田と817系






2019.8.7(水)
昨晩のお宿「エトスイン博多」は中々良い造りでベッドも快適だった

無料朝食も丁度良く、博多ではチェックしていきたい



博多の朝はカラッと晴れれば昨日程蒸れる事は無かった











20190807152621102.jpg
・博多 10:08発 →福間市営地下鉄空港線.天神
普通 姪浜行











20190807152621487.jpg
1000系はドアなし貫通路の他、蛍光灯カバー、木目調の妻壁の手の込んだ造りが目を引いた


10:13 天神着
地下街を軽く移動して乗換を行う

乗換先の西鉄の特急は30分毎のラウンドダイヤだが、直近の特急はロングシート車だったのでスルーした



西鉄の発車チャイムは上野東京ライン、東京駅の列車接近チャイムだった


来た列車は忘れ物捜索で乗り込む迄に時間がかかった











20190807152621581.jpg
・西鉄福岡 11:00発 →西鉄大牟田線.大牟田
特急 大牟田行

名車8000形の後継車といえる3000形2×3両編成










転換式クロスシートは枕の高さが良いものの、KA★TA★I
201908071526217c4.jpg
貫通路の上に案内モニタがある

座席や貫禄は側扉2箇所の8000形に軍配を上げざるを得ない

「青春18きっぷ」の旅ながら未だJRを使わないのは西鉄8000形特急の走りが素晴らしかった思い出があるからだ




列車は鋭く加速
専用の高架を行き、白木原を前に地上へ下りる










高架の新線が建設中だ
20190807152621290.jpg
踏切解消にもなり、重要な工事だ

高架の真下を行く最中は減速
抜けると加速









二日市から更に加速
住宅地をグイグイ抜け、刻むリズムが特急の看板に偽り無し
20190807152621fdd.jpg
住宅地を抜けて見える山は脊振山地か









201908071530390d9.jpg
筑後川を越えて11:32 高架駅の久留米着

このロングランは楽しかった










20190807153039c75.jpg
隣駅の花畑では乗務員が交代した
ここから大善寺まで単線を特急走り
緩めぬ速度に西鉄の意地を感じる


蒲池-開がまた単線
しかし高速進行が頼もしい










走行中、室内灯が消える事に気付いた
2019080715303905c.jpg
十分明るいし好印象










矢部川の眺めが広くて見事だった
2019080715303979d.jpg
向こうの吊った道路橋も大きい


12:04 大牟田着
中々濃い1時間強だった
またやりたい









駅前には大牟田市電200形が屋外展示されていた
20190807153039aff.jpg


201908071530395a7.jpg 20190807153433a79.jpg 201908071534339f6.jpg 20190807153433fc8.jpg

20190807153433d09.jpg
大牟田は主要駅であり歴史があると少し勉強になった




腹減ったので昼飯

JR側の駅前
「ハンバーグの店 志摩」
ディッシュカレーハンバーグ
¥950

ハンバーグは勿論、カレーの辛さも良い感じ
カレーを被った半熟目玉焼きが混ざると絶妙
これは旨い♪

Suicaが使えた



ここから2日目の「青春18きっぷ」の旅がスタート











201908071537261ac.jpg
・大牟田 13:31発 →鹿児島本線.八代
4327M 区間快速 八代行










一部皮貼りの転換式クロスシートの817系が来た!
20190807153726ac0.jpg
大窓に框に肘掛け
特急を思わせる走りと快適さを約90分!



鳥栖始発のこの列車は八代まで各駅停車










荒尾-長洲でオーシャンビューとはいかないが有明海が覗ける
20190807153726952.jpg
向こうには長崎県が見える

内陸部を熊本県に入れば熊本平野
空は雲行きが怪しくなってきた










20190807153726926.jpg
玉名から菊池川を渡って、遠方の駒ヶ岳のようなシルエットの偉容は雲仙岳か










田原坂の辺りは山越えして熊本市街を目指す
201908071537260c5.jpg
窓に雨がかかり出した


高架を上がって上熊本を経由して熊本へ
その熊本では客がドッと乗ってきた
乗務員交代

熊本を抜けたら雨を抜けた









201908071537261eb.jpg
有佐辺りは平野


14:57 八代着
ここでかなり待つ

この先は肥薩線に続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/08/07(水) 15:23:20|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2019in夏休み 5:肥薩線とくま川鉄道.湯前線 往路編 | ホーム | 俺の鉄旅2019in夏休み 3:227系と転換式クロスシート車で向かう九州への旅>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3658-d1a93b3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR