
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです
今回はKATOの205系3000番台とGREENMAXの817系です
初心者の俺の路線では4両編成が少なくないです

大好きな817系も大枚を叩いて増結編成を付けて4両編成に仕立てています
205系もMM'ユニットの要があっての4両編成ですが、取敢えず機能美的見栄えもするし丁度良いと思っています

実車でもローカル輸送で4両なら座席も確保しやすいです
ウチのレイアウトにも丁度良い長さです
2両編成も嫌いじゃないんですが、大枚を叩いた甲斐はありました

何かと都合が良いです、4両
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/08/16(金) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
残暑お見舞い申し上げます。本当に、貴方以上に進歩なき拙方の Nゲも、扱ってみて「4両編成位が丁度良い」は実感する所です。
ネタは遥か以前 国鉄末期の飯田旧国がメインで、特に流電モハ52の一党はその感が強いです。この所何年かは資金よりも時間
不足で運転もままならないですが、再開できる場合も考え、貴記事は折々拝見するつもりです。
過日のですが、レンタル・レイアウトのサービスがあるのは拙者も存じてました。貴記事は首都圏ですが、当地名古屋でもあるやに
聞いており、必要時はチェックをと思います。
- URL |
- 2019/08/16(金) 20:46:16 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
毎度のご訪問ありがとうございます
流電モハ52は急行使用目的、高速仕様の名車だったようですね
自分も時代が当たれば485系やE653系のように惹かれていたかもです
手を出してもおかしくない車両ですが、おそらくはやはりお値段が…
(;´∀`)
ヱヌゲは空間時間も食う趣味ですから「コレ!」と予定を決めてかからないとちょっと難しいですよね
名古屋もレンタルレイアウトは複数あるようで、楽しめそうですね
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/08/16(金) 23:17:54 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]