【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.8.16 4両で丁度良い
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.8.16 4両で丁度良い

DSCN4929.jpg
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです

今回はKATOの205系3000番台とGREENMAXの817系です









初心者の俺の路線では4両編成が少なくないです
DSCN4927.jpg
大好きな817系も大枚を叩いて増結編成を付けて4両編成に仕立てています








205系もMM'ユニットの要があっての4両編成ですが、取敢えず機能美的見栄えもするし丁度良いと思っています
DSCN4925.jpg
実車でもローカル輸送で4両なら座席も確保しやすいです

ウチのレイアウトにも丁度良い長さです







2両編成も嫌いじゃないんですが、大枚を叩いた甲斐はありました
DSCN4924.jpg
何かと都合が良いです、4両








今回はここまで
DSCN4931.jpg
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/08/16(金) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<「第20回 国際鉄道模型コンベンション」 1:「Lゲージ」!?? | ホーム | 「第20回 国際鉄道模型コンベンション」はお得なイベント?>>

コメント

本当に「丁度良い」長さ

残暑お見舞い申し上げます。本当に、貴方以上に進歩なき拙方の Nゲも、扱ってみて「4両編成位が丁度良い」は実感する所です。

ネタは遥か以前 国鉄末期の飯田旧国がメインで、特に流電モハ52の一党はその感が強いです。この所何年かは資金よりも時間
不足で運転もままならないですが、再開できる場合も考え、貴記事は折々拝見するつもりです。

過日のですが、レンタル・レイアウトのサービスがあるのは拙者も存じてました。貴記事は首都圏ですが、当地名古屋でもあるやに
聞いており、必要時はチェックをと思います。
  1. URL |
  2. 2019/08/16(金) 20:46:16 |
  3. HAKASE(jnkt32) #-
  4. [ 編集 ]

>HAKASE(jnkt32)さん 流電モハ52!

毎度のご訪問ありがとうございます

流電モハ52は急行使用目的、高速仕様の名車だったようですね
自分も時代が当たれば485系やE653系のように惹かれていたかもです
手を出してもおかしくない車両ですが、おそらくはやはりお値段が…
(;´∀`)

ヱヌゲは空間時間も食う趣味ですから「コレ!」と予定を決めてかからないとちょっと難しいですよね

名古屋もレンタルレイアウトは複数あるようで、楽しめそうですね


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2019/08/16(金) 23:17:54 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3672-6a0cd776
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR