【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 「第20回 国際鉄道模型コンベンション」 4(終):凄え小さい「Tゲージ」と楽しくも高いグリマさんの技術
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「第20回 国際鉄道模型コンベンション」 4(終):凄え小さい「Tゲージ」と楽しくも高いグリマさんの技術

DSCN5517.jpg
2019.8.16(金)の「第20回 国際鉄道模型コンベンション」

鉄道模型の幅の広がりは留まることを知りません









何せこちら
DSCN5513.jpg
数字で分かるでしょうか?
かの「Zゲージ(1/220)」より小さいんです








イメージ的には鉛筆程度のサイズ
DSCN5514.jpg
コレがまたよく走ります









それどころか前後灯もしっかり点灯というスグレモノ!
DSCN5516.jpg
個人的にはヱヌゲが一番好きですが、このサイズを趣味にしている方の活動も覗いてみたいです









最後は名門、グリマさん
DSCN5512.jpg
前面の前後灯の他、装飾灯などの技術の変遷などを解説








例えば装飾灯の「ツブツブ」をどうやって表現しているのか?
DSCN5511.jpg

DSCN5509.jpg
その仕掛けは「外側」だったり「内側」だったり、工夫が凝らされている事を知りました

LEDの点数自体も増えていることや、輝度の差の不具合を直す考え方など
グリマさんのお値段は高い技術に裏打ちされたものなんだなぁ、と

…それでもおいそれと手は出せない存在ですがw



時間帯によって解説の内容が違っていて、この後のものでは塗装済みキットの制作を実際に作業して解説していました

俺にはそんな技術も工作趣味も無いのですが、見ていて楽しく、この後も通い詰めて色々見たかったのですが、
そんな時間の余裕はなく残念ながら会場を後にしました


「国際鉄道模型コンベンション」
楽しかったので来年も縁があれば行きたいイベントでした


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/08/20(火) 10:00:00|
  2. 国際鉄道模型コンベンション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「第20回 国際鉄道模型コンベンション」 オマケ:有楽町線で10000系 | ホーム | 「第20回 国際鉄道模型コンベンション」 3:一般モデラーさんの技術が凄い!!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3676-7bc4def4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1337)
仕事 (0)
鉄道 (610)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2046)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR