【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 「第20回 国際鉄道模型コンベンション」 オマケ:有楽町線で10000系
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「第20回 国際鉄道模型コンベンション」 オマケ:有楽町線で10000系

DSCN5479.jpg
2019.8.16(金)の「第20回 国際鉄道模型コンベンション」に行ってきました

普段は行かない場所
経路は普通と思いますが、普段乗らない経路で行ってみました









JR有楽町から東京地下鉄有楽町線で新木場を目指しました
DSCN5466.jpg
やって来たのは10000系








車内が空いたのは月島辺りだったか
DSCN5472.jpg
まあそれでなくても着席くらいは難儀することはありませんでした








ドア周りは脇の手摺など、元の車両から小変化が見られます
DSCN5468.jpg

DSCN5469.jpg
ドア上のモニターも現代モノという感じがします








注目は空調でしょうか
DSCN5470.jpg
天井との一体型ではなく、枕木方向を向いて車両とクロスするように数カ所に設置されています








新木場から東京臨海高速鉄道に乗り換えです
DSCN5473.jpg
やって来たのはE233系川越行

りんかい線、山手線、赤羽線、東北本線、川越線を直通する列車です
乗り通したら長そうですねw









DSCN5475.jpg
高速道路が並ぶのが印象的ですね









東京ビッグサイトのある国際展示場駅
DSCN5477.jpg
天井が大きいです









手塚治虫先生のキャラクターたちが描かれた壁面
DSCN5476.jpg
何だか懐かしいような、という感じでした


帰りは新木場から京葉線で帰りました
特に何もなかった、というよりは体力尽きてましたw









ちなみにイベントで買い物しました
DSCN5530.jpg
CASCOさんの「21m16両用ケース」は¥1,700で売られていたので2つ買っちゃいました
訳アリを謳っていましたが取敢えず問題無いと思いまして
何かあったらネタに書くくらいです

車両の方は後日
分かる人には分かっちゃう製品かもです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/08/21(水) 10:00:00|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 10-423 「313系3000番台 2両セット」 購入編  | ホーム | 「第20回 国際鉄道模型コンベンション」 4(終):凄え小さい「Tゲージ」と楽しくも高いグリマさんの技術>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3677-149681e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR