
「ホビーランドぽち」の中古¥4,000で購入したKATO「313系3000番台2両セット」
シールや室内灯の取り付け整備を終えて車両を観察します
クモハ313-3020

モーターの他、パンタグラフを搭載した制御電動車です
屋根上は現代と変わらぬクオリティーです

円筒形の避雷器は別パーツです
ドア周り、車間、トイレタンク、そしてジャンパ

やはりKATOさんはこうでないと! な出来栄えです
優先席はシルバーシート表現、というか当時はこんなんでしたっけ?
というくらい記憶から何かがいなくなっています
クハ312-3020

先の画像の通り、トイレを搭載した付随制御車です
M車が常点灯しないのがKATOさんのデフォルトなので、こちらで前後灯をピカリ、です


特段の問題は無いと思います
次回は試運転します
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/08/24(土) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お疲れ様です。拙地元代表 313系遂に登板の図でしょうか。
今は静岡周辺、御殿場・身延の両線と、西方では飯田線の主力
として展開中のセミクロス 3000代ですね。あくまで主な路線
ですから、これ以外にも武豊線や東海道線の増結運用なども
ある様です。
それにしても KATOさんの製品ディテールのレベルはいよいよ
冴え渡ってますね。平成の初め頃と比べても、隔世の感が。
特に点灯時のリアルさは、画像で見ても勘違いしそうです。
- URL |
- 2019/08/24(土) 14:34:35 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
313系の入線おめでとうございます。(^_^)
私もけっこうな数の車両を揃えてきましたが、この313系は未だ1両もないのです。
好きな車両が揃っていくのは、ほんと嬉しいですよね。
- URL |
- 2019/08/24(土) 21:56:21 |
- KOU #JalddpaA
- [ 編集 ]
お疲れさまです
自分が製作した訳ではないですが、地元の方からそこまでのコメントが頂けるとは嬉しいですね♪
自分も前々から欲しかった形式ながら「お値段」のお陰でここまで手を出すことができなかっただけに、
今回の入線は一入のものがあります
抜群のスタイリング車両が正に「登板」!
今後の活躍に期待しています
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/08/25(日) 00:43:17 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]
やはりこの形式と縁を結ぶには相当の難易度を熟さないといけないようですねw
好きな車両が揃っていく
そして意のままに走る
ヱヌゲの楽しみの原点にして究極ですね
コレが繰り返されるからヱヌゲは止められない「ハマり道」ですねww
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/08/25(日) 00:48:03 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]