
中古¥4,000で購入したKATO 10-423 「313系3000番台2両セット」
調整、試運転には少し手間取りました
最近入って来る車両はどうもレールのクリーニング要求が厳しいです

特にこの橋梁の部分でギクシャクチカチカ
それをユニクリーンオイルで清掃してスムーズな走行状態を手に入れます
「LOCO」では改善せず、以前は月イチ程度で行っていたユニクリーンオイル清掃を毎週行う事になってました
ちょっとレールの状態や清掃法などを見直す必要があると見ました
ただ、その甲斐はあって非FW車だとか、2005年頃の製品だとかは関係なくスムーズな低速発進、走行が可能になりました

番台を問わず欲しかった形式、今後の活躍に期待しています
四国2000系の4両、この313系の他もう1本、2両編成の車両が我が路線に立て続けに入線しています

9月に381系「ゆったりやくも」が控えているというのにちょいと散財気味ですw
ちなみにJR東海の車両はコレが初めての購入です

KATOさんでも東海の車両は九州と同様に高値になりがちなので手を出しづらかったですw
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/08/25(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0