
中古¥4,320で購入したTOMIX 92142 「キハ187系」
煙管や室内灯などの取り付けを終えて車両を観察します
キハ187-11

新山口方を向くキハ187-10形です
モデルではT車になっていますが、モーターやシャフト等が無いだけでM車とは見分けがつかない感じです
車番はインレタ選択式

取敢えずインレタシートの位置的に付けやすいものを選びました
(「選んだ」と言えるのだろうか?)
ドア周りや台車

この車両にトイレが付いているようです
屋根上

2両とも同じ構成になります
クーラー2基で空調ガッツリっぽいです
乗務員室周り

「JR WEST JAPAN」のロゴの印刷など、キレイな処理に見えます
前灯ピコン

ヘッドマークについては云いますまいw
キハ187-1011


鳥取方を向くキハ187-1010形です
M車になります
元々のモデルの発売が2004年で、今回の車両は2011年ロット
この間にTOMIXさんには何の変化もなかったのでしょうか?
と、少々の疑問があったりしました
ロゴマークは細かく見ると曲がってしまいました

最新のものなどは印刷済みのようですが、インレタでも悪くないなー、と思いました
実際には小さなものですし、走ってしまえば気になりません
尾灯ピコン

ハッキリ点きますし、脇のJRの小さなロゴもよくできています
人によっては座席の表現などが無く、不足感を抱くかもですが、個人的にはモデルとしては悪くない出来だと思っています
次回は試運転に入ります
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/08/28(水) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0