
この画像の中に初心者の俺の路線の2軸貨車などを含む全313両が収納されています
実は収納がほぼ纏まったことに驚きました
原因の一端はコチラ

TORM.の21m級12両用ウレタン
コレを各メーカーのケースのウレタンと差し換える事で収納力が増しました

例えばKATOさんの10両用ケース
差し換える事で+2両の収納力増です

因みに「セット物」のケースははコレより微妙にサイズが小さく、自分も使ってはいますが基本的にはオススメできません
マイクロさんのケースだと「セット物」でも特に問題はありません

画像はTX-1000系ですが、例えば「フレッシュひたち4両」でも変わりありません
所定のセットに加えて任意の車両を収納できるので収納力は倍増ということになります

「箱」に出費することもないので最も効果的な使い方と言えます
TOMIXさんも同様ですが、「何を収納しているか」で少し事情が違ってきます

ケースはフリーの8両用ですが、マイクロさん同様「セット物」でもやはり変わりありません
そんなTOMIXさんのケースにはKATOさんの車両が入っていますw

8→12両とコレまた大幅に収納力が上がっています
この収納話、続きます
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/09/01(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お疲れ様です。前回の貴記事、鳥塚元いすみ鉄道社長のご活動は TV番組で拝見したりで、少しは存じております。
同氏、今度はえちごトキめき鉄道社長に転じられる・・ですか。同鉄道も「稼ぎ頭」だった旧「はくたか」を失ってから
苦境らしいと伺っており、再興へ向け 今は頭の使い所かも知れませんね。鳥塚社長なら、きっと良いアイデアを
使えると信じ、道が開ける事を祈りたいものです。
鉄模も収納の問題は大きそうですね。Nゲでも総勢 300両超えとなると、整備や収納といった管理も大変レベル
ではと思います。ケースにしても、一セットでニ車両多く収められれば トータルでの差は大きいですからね。
- URL |
- 2019/09/01(日) 13:32:16 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
お疲れ様です
路線もそうですが観光列車も所有しているトキ鉄
そこに鳥塚亮社長の采配が加わり、面白くなることを期待しています
仰る通りで、ヱヌゲの収納は小さなことからコツコツと、というのを最近振り返って気が付きました
今後もコツコツと勧めていくことになると思います
本当に永遠の課題ですねw
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/09/02(月) 00:13:22 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]