【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線 TOMIXのEF81-300(多分)復調
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 TOMIXのEF81-300(多分)復調

DSCN5693.jpg
ギクシャク走行で末期かと思っていたTOMIXのEF81-300

末期だと思ったのでバラせるだけバラして組み直してみようと思いました


ところで、この車両は6年前に中古でウチにやって来た旧品

動力はモーターシャフトウォームギア台車と伝わる物なんですが、「シャフト」
(カトーさんの電車などの車両ではウォームギアが無いだけでお馴染みの構造です)

というかその両脇、モーターとウォームギア
シャフトの差し込み口の奥が油で一杯でした

TOMIXさんは常に油でギトギトがデフォルトです









まあそんな訳でその油を取り除いたらアラ不思議、スムーズに動き出し、快調な走りになりました
DSCN5694.jpg
低速制御がやや困難なものの、どうやら運用復帰が叶いそうです

折角のステンレス罐なので古いものとは云え大切に、末永く走ってほしいです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/09/18(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】初心者の俺の路線 KATOのEF15 がならなくなったけどダメージ大 | ホーム | 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.9.17 交直流特急電車の「原色」>>

コメント

 復調おめでとうございます。

 Nゲージ鉄道模型は、通電する部分が小さいですから、油分やサビ(酸化)による影響が大きいです。
 私も、自分のM車の走りがギクシャクしてきたら、取り敢えず通電部分(接点)をクリーニングしています。
 ギアにはついオイルを差したくなりますが、走行中に飛び散ってしまいますので、私はオイルを差すなら爪楊枝の先で一滴だけにしていますよ。

 マイクロエースならともかく(笑)、トミックスのモデルで最初から油ギトギトとは考え難いので、前オーナーさんがグリスをたっぷり塗布していたのかもしれませんね。
  1. URL |
  2. 2019/09/19(木) 21:15:23 |
  3. KOU #-
  4. [ 編集 ]

>KOUさん TOMIXの場合…

かなり前、TOMIXのキハ183を初めてバラした時もグリスギトギトで劣化してた事がありまして、
しかも床下の通電版までベッタベタ

実は今回のEF81-300も初めてバラした時にやっぱりグリスギトギトだったんですね
それがまさかシャフトの「穴」にまで及んでいたとは思いもよりませんでした

接点をメンテしても効果がなかったので今回の件に至りましたが、何にせよ復調してくれて良かったです


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2019/09/20(金) 14:17:29 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3707-5eb188b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2050)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR