【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線 KATOのEF15 がならなくなったけどダメージ大
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 KATOのEF15 がならなくなったけどダメージ大

DSCN5695.jpg
先日、爆音を放って走るようになってしまった初心者の俺の路線のKATO,EF15

再度バラして組み直すことで爆音は解消されたのですが、作業中に先台車の下部のパーツを一部欠損し
かつヘッドライト(電球)が片方切れてしまい割と大きなダメージになってしまいました


既にカタログ落ちしている旧品なので基本的に諦める他無かったです







取敢えず考えられる役割から、KATOカプラー側に生きたライトを差し込んで走行する方向を限定しました
DSCN5696.jpg
…で、牽引する貨車はアーノルドカプラー装備車限定ということに

コレはコレで末永く走ってくれることを願いますが、手頃な新車が欲しくなるという割と邪な思いもします何というか


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/09/19(木) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】KATO 10-1452 「ゆったりやくも 7両セット」 2019.9.25 出荷 | ホーム | 【Nゲージ】初心者の俺の路線 TOMIXのEF81-300(多分)復調>>

コメント

 こちらは、ちょっと残念でしたね。
 よく見ると、点灯しているヘッドライトのレンズが外れているような気がしますが・・・大丈夫でしょうか。

 電気機関車の場合は、牽引する向きを固定すれば・・・実際の編成にこだわりさえしなければ、フェイス部の損傷はそんなに気にすることはないと思いますよ。
 ウチの機関車でも、トミックスのEF66形は片方のテールライトのレンズが無くなっていますし、スカートを大きく切り広げてしまっているため、向きは固定で運用していますが、連結側なんて全然気になりませんからね(笑)。

 とはいえ、邪な思いが湧いたりもしますよねぇ・・・。
 ・・・現行品に拘らないのなら、マイクロエースの旧型電機やKATOのEF57形あたりは、こまめに探すとけっこう安かったりしますよ・・・。
  1. URL |
  2. 2019/09/19(木) 21:26:32 |
  3. KOU #-
  4. [ 編集 ]

>KOUさん ご指摘ありがとうございます

レンズ外れてました
なのでボディーの向きも変えました
本当に残念です

KOUさんのEF66もまた凄い状態ですねw
俺も気にせずまたEF15を楽しもうと思います

まあ、今回のも含めて引き続き手頃な旧型電機を探していこうと思います


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2019/09/20(金) 18:10:14 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3708-f0d42415
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1327)
仕事 (0)
鉄道 (609)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (219)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1976)
ちょっとお出掛け (267)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (179)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR