
今春引退した189系N102編成
まだ長野で生きていて、10月のイベントで展示されるというのを昨日知りました
流石にこういう時だけは日曜休みを羨ましく思ったりしてますw
「鉄道の日」に合わせたイベントを開催しますhttps://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/190913-01.pdf
まあ羨ましいのは兎も角、こういう「名車」と言っていい車両が廃されずにイベントででも展示されるというのは良いもんだなぁ
と思います
「鉄道は文化遺産」とも云っておきたいですし、今回のそれは良い例の一つと思います
実はこのN102編成、「ムーンライト信州」で縁がありました



しかも非常用に窓を開ける事ができるという中々SPECIALな席ですw
189系、ムーンライト信州…

まだ「マシ」な時代だったと思います
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/09/23(月) 10:00:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お疲れ様です。旧「あさま」の 189系、最後の残党が長野にいる様ですね。今秋の展示で引退かな。
可能なら面会に参りたい所ですが、どうなるか。
拙者も、長野・北陸新幹線開通前の旧「あさま」で何度か乗った記憶があり、碓氷峠でも一度ならず
撮影した事がありまして。EF63重連との峠コラボは、今も鮮やかな記憶です。
- URL |
- 2019/09/23(月) 13:52:16 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
やはり峠が最大の「見せ場」ですよね!
廃止以降もよく走ってくれたなぁ、と思います
乗れなくなった事自体が最も残念ですが、何とか先頭車だけでも保存してくれないかなぁ、
なんて思いますが、大宮鉄博のラインナップは「大物」が多いので難しだろうし、せめて長野で、とも…
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/09/24(火) 00:22:56 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]