
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです
今回はKATO,E231-500系と113系横須賀色です
E231-500系は転属先の総武中央緩行線もそうですが、山手線でまだまだ現役です

113系横須賀色は引退して久しいと思いますが、遠くない内にこの顔ぶれ自体が懐かしく思えてくるんだろうなぁ、と思います
それがずっと保存できるのが模型の長所にして魅力ですね

例えばこんな、どこかであったようなシーンも
山手線電車がトラス橋を走っちゃうシーンも自在です

「自在」もまた模型の魅力ですね
デッキガーダーでも

コレはローカル色強めですね
そこを都会派通勤型電車が走ります

気が早すぎますが、E231-500系は総武中央緩行線で役目を終えた後、更に転属があるでしょうか?
その時は何処へ…?
国鉄形とJR形

その設計から屋根上も随分違います
無線アンテナと信号炎管以外はコレもんですよ、というくらい違います

模型ならこの比較も楽しめます
最近メンテナンスに限界を感じてきたので新たに機材などを購入してみました
そんなに珍しくない物と思いますがその辺は後日
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/10/21(月) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0