【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 「大近郊外し」「補正禁止」で発券した「北千住→北千住」 ¥2,310の乗車券
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「大近郊外し」「補正禁止」で発券した「北千住→北千住」 ¥2,310の乗車券

2019.10.23 乗車券(幹) 北千住→北千住 ¥2,310
DSCN6020.jpg
・経由
常磐線(日暮里)東北本線(上野)東北新幹線(東京)総武本線(佐倉)成田線(成田(我孫子支線).我孫子)常磐線

…と申請しました

しかしこのきっぷ、マルスでの「素」の操作では発券できません




・基礎
「大都市近郊区間」内のみを利用するきっぷの場合、実際の利用経路、距離にかかわらず最も短い、安い運賃で計算します
但し「途中下車」(旅行途中で一旦改札を出る事)は出来ません

基本的に新幹線は「大都市近郊区間」に含まれません
→新幹線を経路として含んだ場合、実際の利用距離に応じた運賃が適用され、経路も指定、限定されます
その利用(乗車)距離が101キロ以上の場合は利用期間が延び、後戻りしない限り途中下車も可能です



・利用前日
、秋葉原のみどりの窓口にてこのルールの下に先述の経路で申請したものの、窓口のマルスは「×」と発券拒否してきました
(当然ながらえきねっとや指定席券売機では出てきません)

この時点では俺もまだ原因が解らず、「大近郊外し」というワードも知っていた腕の良さそうな窓口氏も「?」
なので一旦諦め、その日の内にネットで色々検索し、解明しました
知ってる人には有名な話ですね



・「旅客営業規則 第70条」
=「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」により「経路補正」がかかった結果「経路不正」(?)

・「上野-東京で新幹線を使う奴ぁいねえ」
としてマルスなどに設定が無い
(コレについては信憑性が高く、以前「越後湯沢-ガーラ湯沢」を申請したら発券にえらい手間取られました)

・実は「補正禁止」で全て解決




・そんな訳で利用当日
その確認も含めて北千住のみどりの窓口にて申し込みました

最初は「素」の操作→当然「×」

わずか数秒ながら画面を睨む窓口氏、ホーム画面から画面右上の「補正禁止」を押し、2手ほど操作して難無く
「¥2,310ですね」と提示してきました

まさか北千住にこのようなツワモノ概要とは思いませんでした
スムーズさは予想以上でした


そんな訳でルールを守った経路であれば「補正禁止」からこのようなきっぷの購入が可能と解りました
(寧ろ発券できない理由が理不尽というかとくしんがゆかぬわ)









そんな訳で「鉄旅」してきました
DSCN6083.jpg
内容は後日

今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/10/24(木) 10:00:00|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 701系出荷延期!? 787系出荷日来ましたー!! | ホーム | 【Nゲージ】KATO 2002 C11 購入編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3744-3f4c3853
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR