2019.10.23(水)
モリシア津田沼のポポンデッタを訪ねました
目的はレンタルレイアウト

下段に高架線と地上線が共に複線
上段も同様に高架、地上が複線の計8線

つまり8席なんですが、1人で複線利用すると4人までしか使えません
この辺は京王百貨店のポポンデッタも同じですね
それはともかく、この日も何故か3人が「それ」をしており、下段の高架線だけが空いている状況でした
高架線は単調かつ使いづらそうなので他の地上線が空くのを待つことにしました

幸いというか、下段の地上線がちょっと待てば空くという事でそうしました
「1番線」は外回りで角席
好立地ですが待避線のポイントが接触、通電不良を起こすと知らされますが、まあ良いですよー、と
そんな訳で走行開始です

初手はKATOのEF210+タキ1000です
貨物の貸レはコレが初です
待避線の通電こそ少し悪かったですが、走り始めてしまえば順調で楽しいです

このレイアウト、向こう正面にも駅がありました
タキは8両ですが割と見栄えすると思いました

ただ、ホームが立派に長いので停車位置をどうしようか悩みましたw
続いてはMICROACEのTX-1000系にバトンタッチです


ウチのレイアウトでも同じですが、全線立体交差のTXが地上線を走ります
駅にチョコンと

我が地元線は6両だからなぁ~w
この話、続きます

今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/10/29(火) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お疲れ様です。首都圏は鉄模レンタル・レイアウトも充実しているな・・と改めて思います。
それに見合った人気もある様だし。拙方は未だに、中々出かけられないでおります。
専貨・桃タキ編成は、当地では見られないコラボですね。こちらのは中央西=EF64-1000
代重連、関西名古屋口はDF200-200代が定番ですから。構想的には前者引退後に桃の
300代を増備の上愛知区配置とする案もある様ですが、中津川以東の橋梁が弱く問題との
見方もあり、現状は不透明です。
- URL |
- 2019/10/29(火) 11:49:25 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
そうですね、首都圏は探せばいくらでも、というほどにレンタルレイアウトが点在してます
しかし出掛けられませんか、忙しそうですね…
桃タキは「なんちゃって米タン」とか平地仕様という事でw
で、やはりそちらではEF64ですよね
重連は魅力的です♪
それでも中央西線は弱いですか…
罐選びが難しいですね
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/10/29(火) 12:08:43 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]