【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】モリシア津田沼のポポンデッタのレンタルレイアウト 後編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】モリシア津田沼のポポンデッタのレンタルレイアウト 後編

2019.10.23(水)
DSCN6038.jpg
モリシア津田沼のポポンデッタのレンタルレイアウトで車両を走らせています








この日の2番手、TX-1000系が地上線を走り続けます
DSCN6048.jpg
何だか車両の「第二の人生」を見ているような感じです









実車はリニューアルの真っ最中だと思うのですが、寿命というか限界というか、そういう時期に来たら「第二の人生」を
送ることなく廃車になってしまうのでしょうか?
DSCN6047.jpg
ずっと先の事だとは思いますが…









3番手はKATOの205系3000番台です
DSCN6050.jpg
更に短い4両編成の登場です








高架下の町の脇を走り抜けます
DSCN6052.jpg
割と様になっていると思います








高架のある下町な感じがします
DSCN6051.jpg
コレこそこの車両に似合っているような…?








町も走れば自然のあるところも走る
DSCN6055.jpg
車両も面白いですが、やはりレンタルレイアウトは楽しいです








駅に停車し、ローカル線に入ろうとする風情があります
DSCN6053.jpg

DSCN6056.jpg
更に四番手、タキ1000をEF81が牽引です









罐が違うだけで列車ごと変わるような感じが機関車列車の面白さですね
DSCN6057.jpg

DSCN6058.jpg
向こう正面の駅を通過します









下町を抜けて…
DSCN6059.jpg

DSCN6060.jpg
駅へ入線です

こんな感じで1時間¥450を堪能しました
この後は下総松崎で温泉に浸かり、我孫子で名物の唐揚げうどんを晩飯に半日を堪能しました
いまのところのお出かけは「ポポンデッタ行脚」と云ったところです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/10/30(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<次旅のきっぷ 2019.11月 1/2:一部手書きの四国への乗車券とか | ホーム | 【Nゲージ】モリシア津田沼のポポンデッタのレンタルレイアウト 前編>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2019/10/30(水) 21:00:03 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

どうもです~
  1. URL |
  2. 2019/10/31(木) 17:07:44 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3751-8a86fc8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR