【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2019in秋の閑散期 3:500系「レールスター座席」と夜の振り子気動車
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2019in秋の閑散期 3:500系「レールスター座席」と夜の振り子気動車




2019.11.13(水)

20191114071035e8c.jpg
新大阪の新幹線の待合室は結構な埋り具合だったが、空席を見つけて休憩した

当該列車の発車10分前に20番線へ上がった


20191114071035fbb.jpg
短い編成専用のホームにしたのか、ロープで少し狭く仕切っていた

列車は折り返し清掃中で乗車したのは3分前だった











20191114071035714.jpg
・新大阪 17:29発 →山陽新幹線.岡山
755A こだま755号 博多行









500系8両の内、6号車を除く指定席(4,5号車)は「レールスター」と同じ座席を設置
201911140710359a0.jpg
2列×2列で前後左右にゆったりしている

元グリーン車の6号車には劣るというが、
コレは十分に快適と思う

ドリンクホルダーもあり、かつての
「グリーン車並みの快適性を〈ひかり〉のお値段でご提供」
は伊達ではなかった

N700系より上等な造りで70分乗車する

新神戸で10人くらい乗ってきた



外は真っ暗
連続する隧道と大差無いと感じる









2019111407103504c.jpg
西明石でホンマモンの「レールスター」と行き違う

姫路6分停車
どうも新幹線は移動している実感が薄い
その割には「思えば遠くへ来たもんだ」

相生5分停車









窓をポツポツ光が流れ、やがて無くなり、隧道へ入る
2019111407103541b.jpg
到着、停車時間、乗換案内の放送の間に光が徐々に増え、街灯りの間に入って行く


18:38 岡山着

小田原→岡山を5時間強
新幹線は過ぎる程に速い


間合いは約26分

特段やる事も思い付かないので次のホームへ向かう


列車は発車20分程前に上り列車でやって来て、折り返し清掃を行う

乗車は18:55









20191114071403379.jpg
・岡山 19:05発 →宇野.本四備讃.予讃.高徳線.徳島
5029(53)D 特急 うずしお29(南風23)号 徳島(高知)行

後寄りのN2000系が宇多津まで前寄りの2000系南風号と併結











この列車は宇多津→高松で逆進する
201911140714038e3.jpg
取った1番A席は高徳線で先頭右側になる位置
目前が壁で他席より狭い

2019.6月に児島→徳島を乗ったが、今回は全区間乗車
高速逆進に軽くダメージを受けた記憶は然程薄れていない










20191114071403cc4.jpg
自由席は繁盛し、少ない指定席も窓側が埋っている


高架で宇野線へ
集合住宅の灯りが高く目立つ


列車の音と匂いに懐かしさを感じ、そうか、と一人で納得した










19:25 児島着
20191114071403745.jpg
乗務員も交代し、ここから「四国」が始まる

早くも切り離しの段取りが始まった










隧道を出て瀬戸大橋に入ったが、遠くに光が小さく、
2019111407140357d.jpg
黒い海面と空間は室内灯が明るく反射して様子は分からず、海の冷たさを想像するのが精一杯だった










宇多津では慌ただしく切り離し作業を行う
20191114071403762.jpg
南風号が前方へ先発
2分程措いてうずしお号が逆進

大分降りたようで、空席が目立つ
後展望が流れる

高架の足場の良さと高速性能を遺憾無く発揮
コレまた脳と胃に来る
Σ(・∀・|||)











高松でも多くが降車
区間利用者は少なくない
20191114071913be1.jpg
2分停車して高徳線に入って前展望が始まった


振り子を効かせて車窓が左右斜めに走る
悪質「じゃない方」のジェットコースターだ


志度で2700系と列車交換
あちらはまた明るく、座席も広そうに見えた

建造物が減り、窓は光だけが流れ、間も無くそれも無くなった










阿波大宮で2700系と交換停車
2019111407191341e.jpg
8600、2600系と合わせていつか乗りたい
来年に叶うだろうか…?









板野を前に数人が前寄りに並び降車準備
20191114071913dd3.jpg
成る程、他の駅と違い、町が少々明るい


この日、車内での検札が全く無かった
不思議ではなく、時代が進んでシステムが整ったんだろう
検札が煩わしいというのが一般論なら、それが必然になる


夜の吉野川は道路灯を映し、広かった
高架で佐古を渡れば終着


21:15 徳島着
2019111407191331e.jpg
地元TX六町からキッチリ10時間!
頭が鉄旅に酔い始めました!


さて、今夜のお宿は駅から5分くらい
「宿屋 ひわさ」

2Fはフロント兼漫画喫茶
フリードリンクは部屋へ持ち込み可










部屋は古い建物を見事にリフォーム!
20191114071913f17.jpg
最低限の広さながら清潔感バッチリ(重要)

じゃらん予約で¥4,500

シャワーも浴びたんで酒呑んで寝ます

2019.11.13(水)はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/11/14(木) 07:08:16|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<とくしました! | ホーム | 俺の鉄旅2019in秋の閑散期 2:東海道悪質ジェットコースター新幹線 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3770-771bc115
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR