【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 10-1554 「701系1000番台 仙台色2両セット」 購入編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 10-1554 「701系1000番台 仙台色2両セット」 購入編

DSCN6461.jpg
KATO 10-1554 「701系1000番台 仙台色2両セット」

予約していたTamTamさんから受け取ってきました
¥7,800ちょいでした

787系と同時の2019.10月発売の筈が11月下旬にずれ込み、それなら「4両セットにしたのに~!」
なんて思いましたが、それぞれに表現が違うので「2両の方が良いや」って事になりました

売り場では2両、4両を同時購入する方が目立っていました









箱の裏面
DSCN6462.jpg
編成例が書かれていますが、右側が破れているのは何か硬くて開けにくかったからですw









中身
DSCN6463.jpg
美品登場です♪

この後、更に上出来なこの製品に驚かされます
その辺は後日









付属品
DSCN6464.jpg
パーツは行き先表示だけかと思ったらちょいと吃驚です
説明書の他、シールは「いつ気が向くんだ?」と思ってましたが、「貼り付けざるを得ない」のではないかと
追い込まれた感じでした









というのも説明書
DSCN6465.jpg
まずはその中身を見ていきましょう








209系の東北、交流バージョンかと思っていたんですが、結構な細工が施されているようです
DSCN6466.jpg
旅鉄には「天敵」とも言えるロングシート車ですが、かつて新幹線乗り継ぎで新青森、北海道を目指した際、
盛岡駅で701系を見た時には羨ましく、「あっちに乗りてぇなぁ…(´;ω;`)」と思った程新幹線が嫌いになりましたww









見開き
DSCN6467.jpg
この中に結構な内容が詰まっていました








何と先程の付属パーツ
DSCN6468.jpg
その中に「電連」が別パーツとして付属していました

かつてはダミーの一体型が当たり前だったのですが、連結できるカプラーに別パーツで取り付けられるという技術向上
そしてKATOさんのアイデアに脱帽です

この他にも驚きがあったのですがやはり後日









シール貼り付けも内容ギッシリで、2両なんだから張り付けろよ、という強迫観念というか何というかその
DSCN6469.jpg
んで、只今絶賛お仕事期間中につき、整備は後日という考え方になりました

今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/11/25(月) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.11.26 嗚呼、トワイライトエクスプレス… | ホーム | 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.1.24 「白い」特急>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3786-440ce583
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR