
KATO 10-1554 「701系1000番台 仙台色2両セット」
今回は単独試運転に入ります
フライホイールも効いてスムーズな走行です


造形の良さは実車宛らの重厚感を醸し出します
デッキガーダー

ローカル列車にはこんなロケーションが似合います
トラス橋

コレも良し、ですが桁が外れかかってしまいました
(´ε`;)ウーン…
5両対応のウチのプラットホーム

2両もまた似合いますね
「ローカル」です
収納はMICROさんのTX-1000にTORM.さんのウレタンの物へ

TORM.さん大活躍中です
次回は「合わせ」試運転します
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/12/01(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
はじめまして
いつもご訪問いただきありがとうございます
私の地元の車両ですね
KATOさんの701系ですが、作りは申し分ないですが、シートが少し赤みが強いと感じています。
- URL |
- 2019/12/02(月) 06:51:35 |
- 奥州荷役問屋 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
シートの色ですが、実車と比較して赤みが強いと感じています
- URL |
- 2019/12/02(月) 07:01:28 |
- 奥州荷役問屋 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
毎度どうもですー
さすが地元、
拘りますね
どうしても気になる、というのであれば、
床上パーツは単色なので床面を実車に近い(クリーム?)色で塗装すると赤さ加減を緩和出来るのではないでしょうか?
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/12/02(月) 12:07:01 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]