
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです
今回はKATOのDD51牽引14+24系夜行急行「はまなす」です
JR最後の定期急行列車として有名ですね

簡易リクライニングシートの自由席、元グリーン座席のドリームカー、リネン付き指定席のカーペットカー、開放B寝台の他、
ミニラウンジに自動販売機と様々な設備があり、人それぞれに思い入れや思い出があったことと思います
そんな様々な設備と人々を乗せて走る「札幌」の行先表示幕には浪漫すら感じます

電源車からのディーゼル発電機の音がまた旅情を掻き立てました
俺は「はまなす」の全ての設備に乗車することができました

一番の思い出は簡易リクライニングシートの自由席ですね
減灯した深夜の車内

空いているのを良い事にボックスを作り、シートを倒す
足を伸ばして寛ぎ、ボーッと車窓を眺めたりウトウトしたり…
客車はトコトコペースの急行汽車旅

明けた空と大地は北海道でした
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/12/08(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今晩は。「はまなす」は JR最後の定期急行だった列車として、永く記憶に留められるできでしょう。
この列車、本当に惜しい思い出がありまして。まだ北海道の C62 3が稼働していた平成初め、
5月初連休で混雑していて「はまなす」の座席しか指定が確保できなかった事が一度ありました。
北海道入り後、直前の再照会で「トワイライトEXP」の B個室が確保でき、豪華夜行の旅と引換え
に、結局唯一度の「はまなす」乗車機会を逃した拙者でした。ちとほろ苦い記憶ですね。苦笑
引退してもう 3年近くになりますが、この列車の牽引機でもあった DD51北斗星色は、タイ王国
で再起した仲間がいる様です。現地での健闘を祈ると共に、国内に少数残った 14系客車の良き
今後も祈念したいものです。
- URL |
- 2019/12/08(日) 19:03:01 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
いやー、トワイライトの個室なら仕様がないかなー、とは思いますよw
俺はトワイライトの個室は一度しか乗れてませんし…
引退から「まだ」3年なのか、「もう」3年なのか、
各地に散って行った車両たちが健在であるならそれはそれで良いものですね
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2019/12/09(月) 00:11:40 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]