2019.12.12(木)

・浜松 17:10発 840M
↑
で静岡に到着した俺は改札を出て食料調達とこの先のロングシートをキャンセルする作業に入る
「パルシェ食彩館」で食糧を買い込むのも何年ぶりだか

無割引だが旅の〆のちょっと良い飯という事で
「とり天親子丼」
¥520+税

・静岡 19:00発 →東海道本線.沼津
4376M ホームライナー沼津6号 沼津行

列番といい、この373系といい、東京直通便や定期「MLながら」を思い出す他無い
乗車整理券は各券売機で購入する訳だが、座席の指定も変更も出来ない癖に、指定自体はピンポイントなのがいただけない

仕方無く左手に着席するしかなく、3両編成と短いので簡単に隣席もされる
まあ¥330で特急乗車するようなもんだし、「とり天」も旨かった

列車の停車駅は清水、富士で、清水には8分で着く速さ
因みに乗車整理券は前席左手のポケットに入れておけば特段構われる事は無い

しかし久々の373系は頗る快適
特急車両ならではの走りで、駅を通過する様も気分が良い
所要24分で富士着
大概が降りた
停車中の熱海行普通列車に先発し、貨物駅を車窓に流しながら加速
↓
19:38 沼津着
至福の38分てした
17分待ち

・沼津 19:55発 →東海道本線.熱海
462M 普通 熱海行
今旅最後のロングシート
先頭車からホームレスの臭いがしたので後寄りへ退散
やはり特段出来ることは無く、疲れた
↓
20:14 熱海着
4分でホーム移動

・熱海 20:18発 →東海道本線.品川
1942E 普通 籠原行
E231系はどっかのゲームの様な列番


いつものJREポイント利用でスッカスカのグリーン車で寛ぐ
黒で見えない相模湾

先月も見たような満月
今日は割と待ち合わせ時間が少ない行程だったな、と
まぁ温泉やったし、旨い飯も食ったし
ライナーにグリーン車と快適な18旅の2日間だったよな
まだちょっと行程あるが
……この列車の運転はちょっと酷い
停車のブレーキがキツい
大した思考も無くダラダラしていたら21時を過ぎて藤沢にいた

小田急の新宿行がいた
横浜で増客し出したのでボックスを解除
反対側の若僧2人は逆にボックス作りやがった
対向の「下り」は激混み
この列車も「下り」の頃にはそうなるだろう
↓
21:49 品川着
いつもなら終焉が近いが今日はもうちょいある

・品川 21:54発 →東海道.東北.常磐線.北千住
1265M 快速 勝田行
往路で叶わなかったE531系グリーン車乗車だ

「取手まで快速運転を行います」
普段は「サンライズ」で終りだったが、
今回はグリーン車が北千住まで延長
夜行列車が無いんだからこのくらいの便利は無いといけない
東海道新幹線が並び、下り「サンライズ」が擦れ違う


東京に着いても未だ未だ終らない



思えば昨日の北千住-上野だけでなく、数年前も東海道本線内での遅延から常磐線グリーン車にありつけなかった経験があり、
ちょっと呪われている
普段は乗換の秋葉原を通過して上野へ

上野ではこちらへは然程乗って来ない
日暮里では京成スカイライナーを見た

隣席も無く、割と空席したまま推移しそうだ
↓
22:21北千住着
相変わらず旅の後は頭がボーッとする
北千住は混んでいたし、東京の風は冷たかった
取敢えず「濃い」1泊2日のローカル+リクライニングシート旅でした
次旅は来年ながら1ヶ月を切り、きっぷと宿を手配済み
ここまで付き合ってくれた諸兄諸氏にさんきゅ
今旅はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/12/15(日) 10:00:00|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0