【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ修繕】グリマさんの817系にパンタグラフを取り付けよう
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ修繕】グリマさんの817系にパンタグラフを取り付けよう

DSCN6834.jpg
先日、グリマさんの817系のパンタグラフを1基バラしてしまいました

レンタルレイアウトからの帰りの輸送に問題があったようです

今後、パンタ搭載車は車両用のビニールに包んで輸送することにするのは良いとして、
取敢えずパンタグラフを改めて取り付けることにしました









「モノ」はコチラ
DSCN6835.jpg
GREENMAX 5807 PT71Aパンタグラフ
IMONさんで¥528

画像で形状、型式を特定しました






パンタ2個の他、ピンバイス用の「ガイド」が入っています
DSCN6836.jpg
俺には用無しと思いますが取っておくことにします








碍子は別売り
DSCN6837.jpg
なので碍子は取っておきました

元のパンタかボディーに差し込んでおくと無くし難いです









で、碍子の上からパンタ本体を差し込みます
DSCN6838.jpg
交流や交直流車のパンタというのは、直流で使われているパンタをそれ用の高い碍子の上に乗っけてしまえばOKというのが
理屈らしく、それっぽく見えるんだそうで…

今回の件で少しパンタグラフの事を調べることになり、実は模型には無いパンタがあるらしいと知りました
ならば先述のような考え方、やり方でパンタグラフの交換が出来ると勉強になりました


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/12/29(日) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】KATO 10-288「883系リニューアル車 7両セット」 予約編 | ホーム | 【Nゲージ】KATO 2020.5月の新製品の「117系推し」を差し置いて俺は883系「ソニック」が欲しい>>

コメント

こんにちは

シングルームパンタは外れやすいですよ
特にGMとトミックスは作りが弱いので、ご注意ください
すぐ外れます
  1. URL |
  2. 2019/12/29(日) 11:54:43 |
  3. 奥州荷役問屋 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

>奥州荷役問屋さん うぃー(´・ω・`)ノ

気を付けますー

ただ、個人的実績ではトミさんのは無事故でして、KATOのEH10などはトミさんのに換装した程です

マイクロさんやグリマさんは安定の脆さですが、KATOさんのも偶にやらかしたりでした


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2019/12/30(月) 00:13:13 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3825-09e19aa6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (610)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2047)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR