【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 6117 「キハ65」(キハ58、28含む) 購入整備編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 6117 「キハ65」(キハ58、28含む) 購入整備編

DSCN6847.jpg
先日「創業祭」でセール中のIMONさんでこんな物達を購入しました

KATO 6113「キハ58(M)」 ¥4,312
    6115 「キハ28」 ¥2,378
    6117 「キハ65(T)」 ¥2,378

計9K程の所を900ポイント利用して値下げした上、15%ポイント還元で1200ポイント程頂きました

冬の暴力茄子を出来る限り貯金した上でまだ懐=口座に余裕があり、
例えば5両セットでも桁が違ってしまう事と比較し、この価格で国鉄急行形気動車を手に入れられる機会はそうそうないだろう、
という事で購入しました

カトーさんの最新、スタンダードバージョンであることも大きいです









今回は「キハ65」を開封です
DSCN6848.jpg
裏が説明書になっている他、付属パーツとシールが入っています








その説明書
DSCN6849.jpg

DSCN6850.jpg
付属パーツの中に幌があるとか









ジャンパ栓や胴受けの取り付け説明がなされています
DSCN6851.jpg
結構な数だと思います









そのジャンパとか
DSCN6852.jpg
この段階でホースを出来る限り黒くします
材料はマッキーです

この作業には中々縁がないのですが、楽しいです









但し、エラい小っさいのでプルプル震える手では危険なので、
ピンセットの先に両面テープを巻いてモノをしっかり掴んで挿し込みです
DSCN6856.jpg
結構なゴテゴテっぷりです

胴受けは所定の箇所へ挿し込むとカチッとハマったような








室内灯は床上パーツにカチッと嵌め込む最新バージョン
DSCN6863.jpg

DSCN6864.jpg
ムラ無く導光して綺麗に明るいです









シールは「何か貼らないと…」という強迫観念みたいなものに突き動かされました
DSCN6862.jpg
そして俺にお馴染みの「下手糞」です…
(;´д`)トホホ…


このシリーズ、そこそこ引っ張ろうかと思っています
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/01/01(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<【Nゲージ】KATO 6115 「キハ28」(キハ58、65含む) 購入整備編 | ホーム | 【Nゲージ収納】TORM.さんの21m級12両用ウレタンとMICROさんの「剣山」>>

コメント

新年のあいさつまわりってことで。
本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。(笑)
今年もよろしく~。(^^)
  1. URL |
  2. 2020/01/02(木) 09:30:40 |
  3. モンク #-
  4. [ 編集 ]

室内灯までつくなんて本格的で驚きました。凄いわ~。
さっき入力途中で誤送信してしまったであろう??コメ削除お願い致します。
まぁそのままさらしていただいても私は一向に構いませんが(笑)(笑)

今年もよろしくお願い致します。
  1. URL |
  2. 2020/01/02(木) 19:38:54 |
  3. はーとまいんど #-
  4. [ 編集 ]

>モンクさん あけましておめでとうございます~

こちらこそよろしくおねがいしますー
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/01/02(木) 23:50:04 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

>はーとまいんどさん 凄いです

近年のNゲージの技術向上には驚かされるばかりです

今年もよろしくお願い致します

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/01/02(木) 23:52:15 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

キハ58系の入線、おめでとうございます。
ホースに黒マッキーは、ウチでも定番ですよ(笑)。

かつては日本中で見ることができた急行形ディーゼルカーも、今や風前の灯火となってしまいました。
キハ58系は、ローカルムードの2両編成から幹線急行の堂々たる10両編成越えまで、めちゃくちゃ楽しめる形式です。
厳密には、冷房用エンジンを積んだキハ28形とキハ65形の組み込み方にルールがあるようですが、模型ですから雰囲気重視でもよろしいかと。

そのうち、キハ40系あたりと混結させてみたくなると思いますが、このリニューアル版キハ58系とKATO旧製品のディーゼルカー群ではカプラーに互換性がないので、その点だけは注意しておいた方が良いと思います。


  1. URL |
  2. 2020/01/03(金) 14:33:16 |
  3. KOU #-
  4. [ 編集 ]

>KOUさん ありがとうございますー

元プロの方からも以前「マッキーで十分」とアドバイスを頂いたのでこんなです


キハ28、65の組み方についてもキハ58が冷房化されていれば、28+58を基本にそうは難しくないようです


異形式連結についてはそうですね、
手持ちのキハ52なんかも台車マウントカプラーですので、
「なんちゃっていすみ鉄道急行」が出来ないとかになってしまっていますが、
今ある3両が好みとしてベストに近いのでコレで!! って感じです


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/01/04(土) 00:16:49 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3828-503b0657
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR