【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO,キハ28、65 (キハ58に冷房電源を供給する)車両編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO,キハ28、65 (キハ58に冷房電源を供給する)車両編

DSCN6898.jpg
IMONさんの「創業祭」で単品で購入した「キハ58系」

今回はT車2両を御紹介です









キハ28 2395
DSCN6903.jpg
後述のキハ58に冷房用電源を供給するために必要な形式の一つです

走行用にDMH17Hディーゼルエンジンを1基搭載しています
コレは特急用の物でもあったとか

で、冷房電源用に4VK冷房用発電装置を搭載
車番が2000番台になっているのもその辺が、らしいです
自車を含めて3両に給電可能です








屋根上にAU13形クーラーと押し込み式ベンチレーターが並びます
DSCN6912.jpg
このタイプのベンチレーターが別パーツなのはウチでは「お初」です









前灯ピコン(-ω☆)キラリ
DSCN6911.jpg
「急行」の点灯や前面がここまで立派にゴチャゴチャしているのも初めてです









キハ65 10
DSCN6924.jpg
走行用にDML30HSDディーゼルエンジン1基
冷房用に4VK型発電セットとかいうディーゼル発電機を搭載しています

コレでもまたキハ58の冷房を作動させることが出来ます








元々キハ58との連結を前提に開発されたため、トイレは無く、その辺はキハ58頼みです
DSCN6925.jpg
折戸や2段窓など、設計は同時期の12系客車に似ており、定員はキハ58と同じながらシートピッチが広く、
指定席に設定されることもあったとかですが、隣にグリーン車が連結されると
「こっち来んな」とか言われてトイレの利用に困ったとか








屋根上は冷房が前提だったのでベンチレーターは無くスッキリです
DSCN6930.jpg
車体はキハ58がベースらしいですが、12系客車からトイレ削って運転台を取り付けた、ような印象です
造りや機能、性能は割と好きなスタイルです








尾灯ピコン(-ω☆)キラリ
DSCN6929.jpg
ウチのこの3両の内、キハ65のみがパノラミックウィンドウなのもまた良し♪









ついでに前灯もピコン(-ω☆)キラリ
DSCN6866.jpg
コレ買って3両にしたのは正解だったなぁ、と♪

次回はM車のキハ58をご紹介です


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/01/05(日) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 6113 「キハ58」 車両編 | ホーム | 【Nゲージ】初心者の俺の路線の試運転 KATO,キハ58系>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3832-8fb444f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1337)
仕事 (0)
鉄道 (610)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2046)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR