【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 6113 「キハ58」 車両編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 6113 「キハ58」 車両編

DSCN6898.jpg
IMONさんの「創業祭」で単品で購入した「キハ58系」

今回はT車(http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3832.html)に続いてM車、キハ58を御紹介です










キハ58 668
DSCN6913.jpg
モデルではこの車両にモーターが搭載されています

走行用のDMH17Hディーゼルエンジンを2基搭載しているためか、「冷房用の電源を搭載するスペースなんて無ぇ」とか

なので冷房を機能させるには冷房電源用の4VK冷房用発電装置を搭載した
キハ28か65の連結が必要になりますが、あえてキハ58の2両編成で小海線を走った実績があります









「…クーラーはあるが、冷房が効いてないな」
hqdefault.jpg
「あんなの飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ」

…そうなん?






ところで反対側側面
DSCN6917.jpg
トイレがありますが、下はタンクではなく「流し管」です

企画として良いのかどうか疑問w








乗務員室周り
DSCN6922.jpg
ディティールなど、IMONのスタッフさんも「安定の出来」と言わせる程に見事と思います









この車両は前尾灯の常点灯が難しいこともあって中間に封じ込めました
DSCN6880.jpg
そのON・OFFスイッチは床上にあります









屋根上、妻寄りの出っ張りはトイレ、洗面用の水タンクです
DSCN6923.jpg
…ここから下まで垂れ流しですか?
(・_・;)


とまあ、こんな感じで左からキハ28、58、65と組成しました
どっちの冷房電源が壊れてももう一方でカバーという構成かつ、3両で3形式を網羅
今更ですがグリーン車には興味はなく、モノクラスが割と好きで、E653系なんかもその辺がとか

次回以降、もうちょっと試運転しますが、その前に旅に出てきます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/01/06(月) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<年の始めは快速列車のグリーン車で♪ | ホーム | 【Nゲージ】KATO,キハ28、65 (キハ58に冷房電源を供給する)車両編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3833-20ae05ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR