【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.1.20 蒸機と旧型電機
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.1.20 蒸機と旧型電機

DSCN7205.jpg
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです

今回はKATOさんのEF15とMICROACEさんのC61 20です








C61は旧型客車、EF15は2軸貨車を牽いています
DSCN7207.jpg
この顔合わせがあったかどうかは兎も角、「昭和っぽい何か」を目指してみました









ウチのC61さんは自走力すら低いので牽引出来る車両が限定されるのが難点ですが、割と長生きさんです
DSCN7215.jpg
「はつかり」のヘッドマークが固定されているので旧客を牽かせるのがベターかと思ってます









貨物機EF15が牽く2軸貨車には車掌車が連結されるのがポイントです
DSCN7214.jpg
ウチには「たから号」を含めて3両の車掌車が在籍しています









ウチのEF15は前面にKATOカプラーを装備していますが、
後ろはアーノルドカプラーでなるべく多くの車両に対応できるようにしています
DSCN7209.jpg
しかも後ろ側はライト不点灯の上先台車の一部が欠損していて、その辺を隠し誤魔化ししています

それでも買い換えようとかは思わず、走ってくれれば上等としています




ヱヌゲは走ってナンボって事で


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/01/20(月) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.1.21 四国で会いましょう | ホーム | 【Nゲージ】MICROACE 京急800形「ダルマ」の出荷日は2020.1月中?>>

コメント

お馴染みの

お早うございます。又 出ましたねぇ EF15。
昭和の終わり頃出た、かなり以前のTOMIX製を拙者も Nゲで持ってるのは以前お話した様な。
今のモデルは、勿論細密度も上がってる事でしょう。蒸機 C61も、模型化は正解と心得ます。
  1. URL |
  2. 2020/01/21(火) 08:33:44 |
  3. HAKASE(jnkt32) #-
  4. [ 編集 ]

>HAKASE(jnkt32)ASE(jnkt32)さん お馴染みですねw

自分のEF15も非FWの旧品ではあるので、縁があれば最新型を手にしてみたい事は否定できませんね
また、ウチのC61も非力ながらディティールは良い出来なので今後も大事にしていきたいです


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/01/21(火) 11:41:33 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3852-670c88e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (607)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1963)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR