
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです
今回はKATOさんのEF15とMICROACEさんのC61 20です
C61は旧型客車、EF15は2軸貨車を牽いています

この顔合わせがあったかどうかは兎も角、「昭和っぽい何か」を目指してみました
ウチのC61さんは自走力すら低いので牽引出来る車両が限定されるのが難点ですが、割と長生きさんです

「はつかり」のヘッドマークが固定されているので旧客を牽かせるのがベターかと思ってます
貨物機EF15が牽く2軸貨車には車掌車が連結されるのがポイントです

ウチには「たから号」を含めて3両の車掌車が在籍しています
ウチのEF15は前面にKATOカプラーを装備していますが、
後ろはアーノルドカプラーでなるべく多くの車両に対応できるようにしています

しかも後ろ側はライト不点灯の上先台車の一部が欠損していて、その辺を隠し誤魔化ししています
それでも買い換えようとかは思わず、走ってくれれば上等としています
ヱヌゲは走ってナンボって事で
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/01/20(月) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早うございます。又 出ましたねぇ EF15。
昭和の終わり頃出た、かなり以前のTOMIX製を拙者も Nゲで持ってるのは以前お話した様な。
今のモデルは、勿論細密度も上がってる事でしょう。蒸機 C61も、模型化は正解と心得ます。
- URL |
- 2020/01/21(火) 08:33:44 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
自分のEF15も非FWの旧品ではあるので、縁があれば最新型を手にしてみたい事は否定できませんね
また、ウチのC61も非力ながらディティールは良い出来なので今後も大事にしていきたいです
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/01/21(火) 11:41:33 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]