
MICROACE A-7568 「京急800形 復活塗装6両セット」
今回は室内灯などの整備を行います
金のかかる室内灯さんはTORM.さんのもの

カプラーはKATOさんので、もう足りなくなったと思って購入しました
お先にカプラー

最近、MICROさんやトミさん相手にこの作業をしている方はいるんでしょうか?
多分俺だけかとか思ってます
最近のこのKATOカプラー

切り離しは持ち上げ式だったのが今や引っ張り式
こんな所にもKATOさんの技術向上がありました
結果

微妙に車間短縮している気がしますが、そういう事ではなくて俺が欲しかったのは「ジャンパ」
なのでコレで良しです
室内灯は幅狹

車体に合わせて板を適宜カットする訳ですが、集電バネ、導光板、LED基盤の接着、固定が甘く、一つバラしてしまいました
_| ̄|○ il||li
結果


もうシール貼らなくても良いんじゃね?
と思わせるほどに美品さんですが、そうはいきません
前面くらいは下手くそだろうが貼ってあげないと、です

側面は小さすぎて心が折れました
(´-﹏-`;)
次回は試運転でもしようかと思ってます、今の所
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/01/29(水) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
私はマイクロにKATOの密連カプラーに交換していますよ
ただ車両によっては(南海7100系や南海6100系)KATOのだと間隔が狭すぎるのもありますので、その時はトミックスやマイクロの密連にすることもありますよ
- URL |
- 2020/01/29(水) 20:13:30 |
- 奥州荷役問屋 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
只、それは作業量が多くて集中力が保たないので選択しませんでした
なので価格も作業もお手軽な「JP A」にしています
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/01/29(水) 23:49:12 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]
良い車両がそろってきましたね。
やっぱり、好きな列車が手元にあるとテンションが上がります。
私も、ジャンパ好き(笑)なので、KATOのジャンパ付きカプラーは愛用していますよ。
(^_^)
- URL |
- 2020/01/30(木) 10:27:03 |
- KOU #-
- [ 編集 ]
ここんち結構立て続けに新車を納入してるので上がりっぱなしだったりしますw
そしてカプラーは「密連形JP A」がお手軽でイイですよね!
( ´∀`)bグッ!
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/01/30(木) 11:52:04 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]