
MICROACE A-7568 「京急800形 復活塗装6両セット」
室内灯、カプラー、シール貼り付けの整備を終えて試運転に入りました
購入編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3860.html整備編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3861.htmlまずは初心者の俺の路線のローカル駅から出発です

初心者の俺の路線では初めての「18m級車両」とカーブ駅の組合せはこうなりました
初心者の俺の路線の名物、デッキガーダーを行きます

京急さんはローカル…?
いやいや、都会派なので高架を行きますよ?

ライト類も鮮やかに光ります
そして向こう正面のトラス橋を行きます

「ダルマ」さんはどこへ行っても絵になりますねぇ
(人´∀`).☆.。.:*・゚
「18m級」の車両でも6両だとウチのホームをはみ出します

TN等で詰めてもはみ出すでしょう
内回りのホームにも入れてみました

丁度5両が入りました
ホームとの間はこんな感じです

割と面白いような気がします
店頭での検品では「ジー…」という唸りと少々の怪しい挙動でした
毎度お馴染みのベッタリなグリスを取り除き、ユニクリーンオイルを注して解決しました
お陰様でいい走りでした
次回はどうしようか考え中です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/01/30(木) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お早うございます。拙者がまだ学生だった頃デビューの京急 800系には、一種気骨を感じたものです。
時流に抗う様な片開扉や一発前灯にもそれが現れています。それでいて、走行性能は間違いなく一流。だからこの姿でつい先頃まで一線を守れた訳ですね。
今回の貴模型化は、拙者にも喜ばしい事です。今月もお世話様でした。来月も、宜しくお願い致します。
- URL |
- 2020/01/31(金) 08:42:39 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
京急の伝統を受け継いだ最後の形式
格好良い!って思ってしまいました
ヱヌゲでも予約こそしませんでしたが、購入せざるを得ませんでしたw
こちらこそ来月も宜しくお願い致します
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/01/31(金) 12:07:25 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]