
MICROACE A-7568 「京急800形 復活塗装6両セット」
色々やって今回は浦賀方の車両3両を御紹介です
購入編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3860.html整備編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3861.html試運転編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3862.html収納編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3863.html823-1

浦賀方を向く制御電動車です
元々800形は3両編成/1ユニット、全車電動車でデビューしました
電動車=「デハ」=M
オールM編成の豪華な仕様は6両編成になっても変わりません
「乗務員室」の印刷はMICROさんの得意技です

屋根上の柵のような面白い形の物はアンテナです
屋根上

先頭車は分散型クーラーを搭載します
前灯ピコン(-ω☆)キラリ

前照灯一灯、横開き乗降ドアは京急さんの伝統です
823-2

モデルではこの車両にモーターを搭載しています
「乗降時間の短縮はドアの幅よりドアの数」
という事で4ドアです
配線の造り込みが分かるでしょうか?

今回は随分力入ってます
別角度から

別の車両の物ですが立体っぷりが凄いんです
823-3

6両化に際し、新造された中間電動車です
弱冷房車です

優先席や京急のロゴがあります
実はこの時点で車両の向きを正確に把握してません
それはさておき、次回は品川方の3両を御紹介です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/02/01(土) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0