2020.2.4(火)

この日はダラダラチンタラしてたら1時間の遅出
しかもいつもとは逆方向の列車、守谷行で六町駅を出発です
都内を出ると地下から高架へ上がります

つくばエクスプレスは狭軌であることを除けば規格は新幹線のようなものです
そういう錯覚めいたものがあります
隣の八潮では快速通過待ち

2面4線の中寄りに入線して待機しました
渡ったのは新中川でしょうか?

この辺の橋梁の作りも新幹線に似ています
因みに荒川、隅田川の橋梁はJR常磐快速線の方に似ていて、トラス橋の床にバラストを撒いた物です
列車は都区内とそれ以外では速度が違います

TX-1000系も本領発揮
久々の高速地元線にワクワクしました
着いた南流山は地下

いつでも8両化に対応できる態勢に見えます
しかしその日はまだまだ遠いです
ここでJR武蔵野線に乗り換えです

目指すは越谷レイクタウン
割とすぐです
14:34 府中本町行


209系500番台ばっかりになってました
E231系と大差無いというか

言われなきゃ分かんないレベルです
足場が良いのか、隅っこに着席しても然程揺れを感じませんでした

この路線で着席できるというのは滅多に無かったので、これ程空くか、と意外な印象でした
越谷レイクタウン

新しい駅な上土地も余っていたのか、割と大きな駅という印象でした
さて、ここには「アレ」を求めてやって来たのです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/02/05(水) 10:00:00|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0