
KATOさんから再生産された「485系300番台」
購入編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3882.html今回は室内灯の整備を行います
KATOさんの場合、価格もあって純正品を使います
先頭車はユニットも導光板も床上に差し込むKATOさんのニュースタンダード

ユニットもパチっとハマるので取り付けは至って簡単です
ご覧の発光です

頭までキッチリ導光しているのが分かります
つまりこうです

ムラがなく鮮やかです
中間車はコレこそ御馴染みの導光板を屋根裏に嵌めるタイプです

この画像の取り付けはちょいと間違いです
導光板を妻壁に接触させてはいけません
するとこんな感じです


導光云々より「根本が強く」見えてしまいます
導光板は程良く中寄に嵌め込むのがコツでした
屋根裏にそれっぽい目印があります
で、こうなりました

先よりは「強さ控えめ」になりました
肉眼では画像程のコントラストにはなっていません
限りなく「ニュースタンダード」に近付きましたが、この辺は設計なのか室内の塗料なのかは分かりません
次回は「ジャンパ」とシールを装備します
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/02/20(木) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2