【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2020in年度末 5:中国山地の姫新線と芸備線
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2020in年度末 5:中国山地の姫新線と芸備線

2020.3.5(木)
DSC_0301.jpg DSC_0300.jpg
昨晩のお宿「津山グランドホテル」は
間取りがおかしいなぁ…、とは思ったが
意外と慣れて使いこなし、睡眠もぐっすり取れた

朝はゆっくり過ごし、シャワーも浴びた

チェックアウトの際に他の部屋が覗けたが、俺の部屋だけが設備的におかしかった
不信感+1

外は狐の嫁入りだった



津山は流石に元機関区、現運転区だけに、今でも多数の列車が出入りしていた











DSCN7809.jpg
・津山 10:05発 →姫新線.新見
859D ワンマン普通 新見行









昨晩と同じ4ボックスのキハ120形単機
DSCN7810.jpg
そこそこ座席は埋まったが需要はやはり、というか小さい










小さな車体が住宅の間を鋭く加速
DSCN7811.jpg
間も無く登り勾配にエンジンを唸らせて吉井川を渡る

景色こそ住宅が並ぶが、路線はジワジワと中国山地へ挑んで行く

院庄から川を渡れば地図上では吉井川と御別れ
山のせいか、曇天

車内は少しずつ空いていく










美作千代から坪井までの間に山の色が濃くなる
DSCN7812.jpg

DSCN7813.jpg
高い位置から景色を見下ろす頃には晴れ間が出ていた
山の天気は変わりやすい

昨日と同じようにキハ120の暖房と揺れ、独特のリズムが眠気を誘う









久世で列車交換
DSCN7814.jpg
こういう時は眠気覚ましや気分転換に丁度良い









DSCN7815.jpg
左手に旭川が沿う


中国勝山で客交換+増
メットの保線員も乗り込み









旭川と交差した
DSCN7816.jpg
また曇天

所定の制限か一時減速し、隧道で加速
抜けると雨が車窓を流れたと思ったが、月田で見たのは雹だった









車窓が少々白くなる
DSCN7818.jpg
富原を出るとうっすらとした残雪が目に入った









幾つかの制限区間を抜けて住宅の並びを見て、刑部手前で粉雪化粧の山が現れた
DSCN7819.jpg
本格的に中国山地の中だと思った

列車は暫くぶりに鋭く加速した









空は明るくなり、減速加速を川と絡みながら繰り返しながら終着
DSCN7821.jpg


11:48 新見着
73分の空き
今日は乗り継ぎ毎に時間がある

風が冷たく、上着の前を閉めた
天気は降ったり止んだり目まぐるしい



新見は何度か降り立った事がある
スーパーではお目当ての物はなく弁当も凡庸
またも仕方無くコンビニに頼った

空き時間にネットしようとしたら「圏外」
新見ってそんな所だったか?


次の列車は発車10分前を切っても来なかった








DSCN7822.jpg
・新見 13:01発 →伯備.芸備線.備後落合
443D ワンマン普通 備後落合行









引続き4ボックスのキハ120だがモケット等座席が違う
DSCN7823.jpg
後頭部を座席に押し付けると意外にフカフカのヘッドレストになっている
これはこれで眠気を誘う









車内はがら空き
DSCN7824.jpg
発車前に「チンジャオロース弁当」を平らげた









備中神代までは伯備線の架線下DC
DSCN7826.jpg
今晩、再び此処を通る予定









DSCN7827.jpg
備中神代からはすぐに伯備線から左へ別れる









高くない築堤を軽快に走り、山路に入ると減速
DSCN7828.jpg
矢神を出ると地形に変化が出る
山間を見下ろすようになり、こちらも勾配を下って広島県、東城へ









DSCN7832.jpg
渓流気味の流れが沿う地形の険しい所で減速、加速、減速









窓は一時、雪が流れた
DSCN7835.jpg
前面の視認は少々難しい

地形は本当に渓流になって岩がゴロゴロ
列車はソロソロ、ゆっくりと忍び足


内名から暫く、走る地形に高低差が無くなると加速
その前に隧道が2本あったが、付近に狐峠があったという事か









小奴可では交換設備を廃した跡がある
DSCN7836.jpg
各地で珍しくない形だが、列車本数、引いては需要の減少の現れで厳しいと思う

路線は蛇行しながら島根県へ北上する









終着10分以上前から雪が本降り
DSCN7837.jpg
こんな時期にこりゃ凄いと関心









左手は標高1000mを超える飯山か
DSCN7839.jpg
路線は25Km/h制限が続く


14:24 備後落合着

外は雪

乗り継ぎ列車までの空き時間に今までとは少々違う備後落合に出会う事になった


姫新線-芸備線はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/03/06(金) 10:06:16|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<俺の鉄旅2020in年度末 6:再有人化(?)の備後落合駅と木次線 | ホーム | やはり旅の終りは個室寝台車「サンライズ出雲ソロ」で♪>>

コメント

3月5日にこの区間に行っといて良かったという感じですね。3月9日に芸備線の線路に土砂が流入して列車が脱線し横転、しばらく通行止めになってしまったらしいので、この時期に芸備線を通るのはむしろ正解でしたね。もし予定が一週間ほど後でしたら、計画していた旅が全て台無しになり、急遽予定変更をせざるを得なかったかもしれませんね。
  1. URL |
  2. 2020/03/10(火) 00:20:18 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

吃驚しました

行っておいて正解なのはそうなんですが、「行っておいて良かった」というよりは、
つい数日前に行ったばかりなのに…!?という驚きでした

愉しんだばかりの路線が災害で不通になるというのは虚しくなりました
昨年春に楽しんだ三陸鉄道なんかもそうでした

今回の横転した車両の何とも痛ましいことか…


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/03/10(火) 11:33:22 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3902-e1b9a118
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR