【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2020on偽最長片道切符 4:南流山→暖かみがあるのに甚だ疑問の内房線
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2020on偽最長片道切符 4:南流山→暖かみがあるのに甚だ疑問の内房線




2020.4.1(水)
9時に起きた

雨降りだった


朝食しながらネット
出立の準備は昨晩までにチマチマと段取っていたのですんなり出れた

TX六町を10:18発の列車に乗れて昨日の途中下車駅、南流山に向かった









202004012120516d9.jpg
その南流山の中線には貨物列車が停車していた











202004012120519b4.jpg
・南流山 10:40発 →武蔵野線.西船橋
47E 各駅停車 東京行

取敢ず(?)の209-500系
午前中の車内は閑散
昨日までの疲れを自覚してダレる


10:57 西船橋着
東京行列車を降りて乗り継いで東京へ向かうとかw











20200401212051b18.jpg
・西船橋 11:04発 →総武本線.市川
1089B 各駅停車 三鷹行

元山手線のE231系500番台
山手線から完全引退して3ヶ月も経っていないのに懐かしいやら新鮮というか


11:11 市川着
2分で乗り継げー












202004012124043f5.jpg
・市川 11:13発 →総武本線.東京
984F 快速 逗子行










引退間近のE217系の後寄りへ移動してボックスげっちん
2020040121205197f.jpg
何気に走行音が人気

どんよりな江戸川を渡った










錦糸町の側線にE217系が留置
20200401212051afe.jpg
菱形パンタグラフが格好良い


総武本線は各駅停車が地上の御茶ノ水へ向かい、快速が地下の東京へ向かう


11:32 東京着
…昨日神田通ったな

乗り継ぎ先は面倒臭い離れ方をしている










逆に(?)それを利用して途中下車印稼ぎ
2020040121240406c.jpg
「外」から乗り継ぎ先へ
…やっぱ遠いわ
(-_-;)


しかも当該ホームに着いたら着いたでまた待たされる











202004012124044d0.jpg
・東京 12:02発 →京葉線.蘇我
1237A 快速 上総一ノ宮行









E233系5000番台で今日もE233
20200401212404714.jpg
…今日の行程の先を見たら今日も帰宅するらしい
(ノ゜Д゜)ノ

特に内房線のやる気の無さにやる気を無くした

この分だと明日も日帰りかもというか










快速だけが頑張って次々に駅を通過していく
2020040121240494f.jpg
しかし海浜幕張からは各駅停車









千葉港もどんより
20200401212404b8c.jpg


12:46 蘇我着
取敢ず目の前の列車に乗換












20200401212747068.jpg
・蘇我 12:51発 →内房線.君津
1067F 快速 君津行










ちょっと前にも乗ったE217系の先頭に何とかボックスを見付けた
2020040121274778a.jpg
…この列車、終着で先行列車に追い付けるらしい










雨は徐々に強くなっている気がする
20200401212747ace.jpg
列車は良いリズムで走り、よく揺れる
((((-∀-`; )))))


快速は巌根を通過して木更津へ
繋がると分かったら腹が減り始めた


13:31 君津着
3分乗換












202004012127473d6.jpg
・君津 13:34発 →内房線.館山
2131M 各駅停車 館山行









209系6両の少ないボックスは埋っていた
202004012127479de.jpg
内房線は単線になった










上総湊でボックスげっちん
2020040121274760a.jpg

20200401213202617.jpg
浦賀水道もどんより

「汽車旅」の音が眠気を誘う









20200401213202586.jpg
14時を回って保田で列車交換

何だかボコボコした山の中を行ってるなー…
と、ボーッとしてたら終着


14:32 館山着
30分以上の空き時間に途中下車

改札さんに「凄いですねー」なんて言われつつ、
暖かい対応に館山の土地柄か、人情を感じた

こんなほっこりできる土地を寂れさせる、列車のダイヤを薄くする流れを認めてしまうのは甚だ疑問



駅弁に「くじら弁当」なんて物があったがピンと来ず、NEWDAYSの唐揚げ弁当で安く上げてしまった

そんな俺も甚だ疑問たが、NEWDAYSのおばちゃんからも暖かみある人情を感じた

弁当は次の列車内で食べた












202004012132027e6.jpg
・館山 15:06発 →内房線.安房鴨川
3139M 各駅停車 安房鴨川行










209系4両はガラガラ
20200401213202fe9.jpg
車掌の放送も丁寧で、声からも暖かみを感じられた









路線はボコボコと盛られた緑の地形が展開する
202004012137491a9.jpg

20200401213749857.jpg
南三原で草の香りが漂った









20200401213749a70.jpg
外房側の海はモノクロながらも活動的に波打っている









20200401213749af1.jpg
和田浦で列車交換

晴れていれば南国ムードのオーシャンビューだったと思うが、雨天下の海は「東映」









町に入って終着
20200401213749c34.jpg


15:48 安房鴨川着
3分の乗換だが内房線はここまで

次は外房線に続きます


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/04/01(水) 21:18:14|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2020on偽最長片道切符 5:209系尽くし 雨の房総半島、安房鴨川→我孫子.柏 | ホーム | 俺の鉄旅2020on偽最長片道切符 3:E233を楽しめ、武蔵小杉→南流山>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3931-c560bd50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR