【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2020on偽最長片道切符 9:駅弁が旨い甲府→振り子特急で善光寺平と長野
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2020on偽最長片道切符 9:駅弁が旨い甲府→振り子特急で善光寺平と長野




2020.4.3(金)
特急かいじ15号で甲府に到着

駅弁喰いたい所に丁度良く売っていたので購入

途中下車してみどりの窓口の脇の待ち合いスペースで宿探し

何とか取れたが行程は割とキツそう











2020040411062933a.jpg
・甲府 13:13発 →中央本線.小淵沢
335M 普通 小淵沢行









塩山始発の211系6両編成は都合良くセミクロス配置
2020040411062913c.jpg
早速駅弁で昼食

「八ヶ岳高原の鶏めし」
¥980

鶏肉やそぼろの他に山菜などのバラエティーが楽しい

旅の醍醐味を味わった



座席の快適性は先のリクライニングするE353系の物に劣らない

211系のボックスは出来が良い
E353のは特急の割に微妙









列車は甲府盆地を離れてまた山路を登る
20200404110629664.jpg
白く雄大な山は詳しく分からないが1700mはあるらしい
1000mを超える山の偉容は目を惹く









日野春で特急通過待ち
20200404110629f8d.jpg
赤石山脈、鳳凰山は2700m超
もうどんだけなんだか


14:00 小淵沢着
5分乗換










202004041106290a7.jpg
・小淵沢 14:05発 →中央本線.岡谷
1541M 普通 松本行

今度はロングシートの211系
3両ながら空気輸送車並みのスカスカっぷり









青柳の辺りは八ヶ岳高原らしい
20200404110629ea7.jpg
沿う川も誤りでなければ釜無川
手持ちの地図帳ではこれが限界
川は近付けば綺麗に見えそう

茅野で少々乗車
全然余裕

ロングシートの場合、「余裕じゃない」状態というのは外を撮影出来ず、ネットか寝るかしか無い状態のこと
…当たり前か









上諏訪で客交換
202004041110337e2.jpg
温泉地に後ろ髪を引かれる頃高架で町を越えて乗換駅へ


14:41 岡谷着
10分乗換











20200404111033fed.jpg
・岡谷 15:50発 →中央本線.辰野
218M 普通 天竜峡行









ダブルパンタも格好良いセミクロス配置の313系3000番台2両編成
20200404111033060.jpg
東日本の旅なのに東海の車両
乗り過ごしたら飯田線に拉致決定

よく「大八回り」というが、マルス的には「辰野支線」らしい











ローカル線で見るタイプの川だが、日光でキラキラ
20200404111033cfa.jpg
天竜川はここまで延びてきているのだろうか?










20200404111033bcb.jpg
どんどん「山里」な景色になってきた


15:01 辰野着
約5分乗換














2020040411103312e.jpg
・辰野 15:07発 →中央本線.塩尻
163M 普通 塩尻行










片側にしかボックスが無いE127系100番台
20200404111408a24.jpg
乗り込むのはいつ以来だろう?
エヌゲで欲しい1本










路線は引続き、山が見下ろす里を行く
20200404111408465.jpg
列車は緩くない、軽快な速度から段階的に加速
この車両は耳心地良い走行音を奏でる










202004041114085e0.jpg
一寸、山が目前に迫り、見下ろされた










長目の隧道を抜け、一旦高台に上がり町を見晴らす
20200404111408a79.jpg
右手のみどり湖経由の新線へ合流









202004041114084f7.jpg
同じ方向へ特急が高速通過して終着


15:28 塩尻着
30分無いくらいの間に調べもの

明日の宿を押さえた












20200404111408177.jpg
・塩尻 15:54発 →篠ノ井信越本線線.長野
1015M 特急 しなの15号 長野行










東日本の旅なのに東海の車両、その2
2020040411184633a.jpg
未だ色褪せない振り子特急383系

この列車で長野に先着する



リクライニングされてて誰かに使われていた痕跡

しかし、ガラガラっぷりは「しなの」では見た事無い

皆ウィルスで出控えたせいだろうか


乗り継ぎ割引を効かせて繁忙期特急料金¥960で約1時間

今旅は乗り継ぎ割引出来る列車はなるべく指定席で列車名を記しておきたい



列車は車体をガタガタイわせながら高速進行
曲線では振り子を効かせて車体傾斜









2020040411184615f.jpg
貨物を躱して松本で1分程延着発









左手はかなり広いらしい飛騨山脈か
202004041118469b2.jpg

20200404111846360.jpg
路線は筑摩山地へ向かっている




篠ノ井といえば姨捨、長野盆地「善光寺平」
長い隧道に入ったら近い
車掌も案内放送









久々の大パノラマ!
20200404111846b04.jpg
良いねぇ~♪
この辺り、夜間は宙を行っているような銀河鉄道の気分を味わわせてくれる

何か戻ってきた感じがした


16:56 長野着
朝が早い上に今日はこれから飯山線に乗るんで長い長いw

そんな訳で魅惑の長野の眺めはここまで


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/04/04(土) 11:04:11|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2020on偽最長片道切符 10:長野→夜の飯山線(+→長岡) | ホーム | 俺の鉄旅2020on偽最長片道切符 8:高崎→桜咲く八高線→中央特急→甲府>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3936-6d7fb892
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (337)
Nゲージ (1855)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR