
KATOさんから新製品としてリリースされた「20系寝台客車」
整備も終り、試運転に入ります
購入編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3952.html整備編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3954.html車両編:
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3955.html今回の20系寝台客車は俺には縁もゆかりも無い車両でした

であれば何故にこの車両を欲しがったかというと「罐」に原因があります
EF58形電気機関車も俺には縁の無い車両

しかし、コレを中古で安価に購入できたことで20系寝台客車と合わせてみたかったのです
しかも「特急色」!
やっぱコレが格好良いと思います
ズバッとトラス橋を渡ったりして

長い間憧れた光景です
縁もゆかりも無くとも、手にして更に憧れる
自分の物に出来る
模型の楽しさ、素晴らしさを改めて味わっています
今度はゴハチさんを茶色にして試運転です

コレも良い感じじゃないでしょうか
更にブルトレの末裔、24系「北斗星」を合わせました

始祖と末裔の離合です
「北斗星」は電源車を含めて8両編成、20系は9両編成です

部屋で遊べるギリギリの長さを狙っています
1等寝台とA寝台個室です

時代は移り変わりました
食堂車同士

贅沢な事だけは変わらないと思います
試運転は上々でした
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/04/19(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
はじめまして。寝台列車がすれちがうのはいいですね。どちらも青色(色調は違うかもしれませんが)なのが好印象です。客車と機関車の組みあわせも申し分ないと思います。当方はNゲージの小ささについていけなかったので、16番(HOゲージ)にて基本4両(最大6両)編成にてレイアウトを走らせています。
- URL |
- 2020/04/19(日) 17:14:36 |
- ひょうたん2号 #uiwsegLU
- [ 編集 ]
EF58の他にはEF65の500番台も似合いますね
あけぼのならEF65の1000番台の前期形もいいですよ
- URL |
- 2020/04/19(日) 19:05:49 |
- 奥州荷役問屋 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
ありがとうございますー
また一つ増えたお宝に御機嫌な今日この頃です
HO!
ワンランク上の大人の趣味と思っていまして、嗜む方々を尊敬の眼差しで眺めておりますw
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/04/20(月) 00:05:43 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]
仰言る通りで、今回の製品は客車側の編成だけでなく牽引機のバリーエーション、自由度の高さが特徴に思います
自分の場合はゴハチが20系を欲した理由になっていますので基本はゴハチ
しかし気が向けばそのような機関車も使うかもですし、それも楽しみですね♪
テールサインについては馴染み、愛着のあるものを、と選択しました
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/04/20(月) 00:11:08 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]