
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズではありません
今回はご覧のような古い造りの車両を軽くメンテナンスなどに活かしたいと思います
例えばKATOさんのキハ20系

「LOCAL-SEN」とかのジャンルで売られているライト類の点灯しないモノ
しかし、室内灯は取り付けられたので走行の他、室内灯のチラつきでレールの汚れた箇所を特定し、
クリーニング目標を定めています

ちなみに導光板は屋根裏にゴム系接着剤で貼り付ける形になりました
一方の103系

「KOKUDEN」として売られています
色々ドレスアップして遊んでいますが、形式が合えばパンタグラフなどがパーツ取りに使えると思います
無論走行させてレールの通電に不具合がないかとかを見ています
因みにレールクリーニングは特定のクリーニング液の他、意外に有効なのが「指」でした
当該箇所を指で擦ると指に汚れが付着、状態に改善が見られました
マジです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/05/17(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0