
首都圏新都市鉄道、つくばエクスプレスの新型、TX-3000系に先日よ-やっとの乗車が叶いました!
交直両用故、普通列車の運用はそうそう無いと諦めていたのですが、まさかの思いがけないタイミングで乗車できました
乗車区間は地元、六町→秋葉原です
編成はTX-3082で「お?」と思いましたが、1000系の編成番号の10の位が「0」「1」、2000系が「5」「6」「7」と取っているので、
3000系は「8」にして区別したんですね
つまり3000系としては第2編成な訳ですね
まずは車内を観察しました

座席の仕切りが透明なためか、座席の青色がより強く感じられました
その座席の仕切

透明なのを活かしてか、「TX」のロゴがアクセントになっています
ちょっとかっこいいです
優先席はこれまたハッキリとしたオレンジ色

既存の車両に比べ色のアピールが強めです
優先席にはもう一つのパターンがあります

背ズリが凸形、座席間に仕切りのバーがあります
荷棚もクリアパーツを採用

TX-3000は随所にクリアパーツを使用して、既存の車両とは一線を画したデザインです
妻壁も既存の白から青色へ

貫通ドアもクリアパーツ
開閉は取っ手がレバーになっていて、ガチャッとロックを外して開けるイメージです
優先席、貫通ドア脇に消火栓の存在も分かりやすいです

ちなみに座席はフカフカで厚みを感じました
走行はお馴染みの自動運転、ATOですが、引き出しも停車も衝撃はなく、揺れもそうそう感じない、
かなり快適な乗り心地でした
次回は乗降ドア周りと外観を観察します
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/05/19(火) 10:00:00|
- TXリニューアル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0