【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 TX-3000系に乗ってきた! 後編:外観と乗降ドア周り編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

TX-3000系に乗ってきた! 後編:外観と乗降ドア周り編

DSC_0444.jpg
先日、つくばエクスプレスの新型、TX-3000系の乗車が叶いました

今回は外観と乗降ドア周りを観察します


前編:http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3987.html







少々撮影し辛いです…
DSC_0435.jpg

DSC_0436.jpg
既存の車両と比べると「青」が追加されて、TXのイメージにアクセントが付いた感じです








ちょっと暗いですがパンタグラフ周りです
DSC_0439.jpg
やはりというか、交直流車らしい造形です








側面の編成表示とLEDの行先案内です
DSC_0433.jpg

DSC_0434.jpg
行先案内はリニューアル車ド同様かと思いましたが…









2段式になって、JR東日本の最新車と同じ仕様になっていました
DSC_0441.jpg

DSC_0442.jpg
今回は普通・秋葉原行から折返し普通・つくば行という運用に入っていました
2000系と共通の運用であれば、いずれはこういう運用にも就くのもおかしくはないですね









変わって乗降ドア周りを観察です
DSC_0420_20200519235708408.jpg
開閉時にランプが点滅するのはめずらしくはないですが、大きいです









更には駅到着前には開くドア側のランプが「ムーブ」してお知らせします
DSC_0430.jpg

DSC_0428.jpg

DSC_0429.jpg
こんな仕掛けは初めて見ました









ドア上のモニターも1面の物が矢鱈デカいです
DSC_0421_20200520000304aa1.jpg

DSC_0426.jpg
分割せずにここまで大きい物はこれまた初めてではないでしょうか








ドア脇の手すりは「キセ」が出っ張っています
DSC_0431.jpg
理由は「?」です

完全な新型として造られた3000系
既存車のリニューアルもじわじわと進んでいて、この先どうするのか俺の地元線
少々楽しみです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/05/20(水) 10:00:00|
  2. TXリニューアル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.5.21 憧れだった列車と大好きだった列車 | ホーム | TX-3000系に乗ってきた! 前編:クリアパーツ多用の車内編>>

コメント

分割せずにこれくらい大きな液晶ディスプレイ式車内案内表示器は、関西私鉄である阪神や阪急、神戸電鉄の新型車両やリニューアル車両で見られますよ。一枚の大きな液晶ディスプレイで行先案内と広告の両方を同時に表示する事ができるのが特徴です。関西私鉄の旅をする時にもしこのような車両に乗ったら一度確かめてみて下さいね。
by関西私鉄の旅を提案した者
  1. URL |
  2. 2020/05/20(水) 15:58:59 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

分割せずにこれくらい大きな液晶ディスプレイ式車内案内表示器は、関西私鉄である阪神や阪急、神戸電鉄の新型車両やリニューアル車両で見られますよ。一枚の大きな液晶ディスプレイで行先案内と広告の両方を同時に表示する事ができるのが特徴です。関西私鉄の旅をする時にもしこのような車両に乗ったら一度確かめてみて下さいね。
by関西私鉄の旅を提案した者
  1. URL |
  2. 2020/05/20(水) 15:59:50 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

すみません。
なんかうまくコメントが投稿できなくて、誤って同じ内容のコメントが2つ投稿されたようなので1つは削除しても大丈夫です。
  1. URL |
  2. 2020/05/20(水) 16:03:07 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

つくばEXPらしい主張が・・

今晩は。つくばEXP,TX-3000系の取材お疲れ様でした。新しい物は当然良いですが、
随所に同社らしい主張が見られる内外の様子が好ましいですね。

走行、居住の両性能は、もう水準以上と思われるので問いませんが、行先表示やドア
警告灯などは 明らかに当地愛知の J海や名鉄より好い感じで、この辺は是非参考に
して欲しいと思います。実車の観察も Nゲ同様に高レベルの貴報告に一礼です。
  1. URL |
  2. 2020/05/20(水) 21:07:30 |
  3. HAKASE(jnkt32) #-
  4. [ 編集 ]

>提案者さん ほー、です

機能は同じようですね

東西で比べるとクォリティー云々は常に西が一歩先を行っている印象でしたが、そのクォリティーがよ-やっと
首都圏にも来た、といったところでしょうか

関西の様々な車両
直に乗って眺めてみたいですね


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/05/20(水) 22:54:32 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

>HAKASE(jnkt32)ASE(jnkt32)さん 良い感じでした

やはり最新鋭の車両は伊達ではない、と云った所でしょうか

年代で技術の差はありますからそういう差は仕方がないですが、
利用者としてはリニューアルくらいは望んで良いのかもしれませんね
そして鉄道会社が応じる、というような


こちらこそ毎度のご訪問とコメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/05/20(水) 22:58:18 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3988-8719b548
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (337)
Nゲージ (1855)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR